【ビジネスで成功するマインドセット】伴走型メンターの随想

事業家・個人事業家に送る、ビジネスで仕事で大にしたいことをテーマに書きます。

どうしてあの人は周りの人(部下など)を上手くリードして成果を出すことができるのか

2021-08-19 05:21:09 | 日記


現場も持ちながらチームを率いるプレイングマネージャーの人たちは多い。

自分一人ではよいけれど、チームで成果を上げることが難しい、

それどころかなかなか動いてくれない…というのがある。

こういったケースでは、結果、数字だけを追いかけていて、

その数字を見て、あ~だ、こ~だとお互いが言い合っていることが多い。


成果を出すためのプロセス、

それも肝心なところをどこなのかを無視して出来上がりだけを目指しても、

なかなかゴールにはたどり着かないだろう、ましてチームとしては。

・なぜ、そこを目指すのか、

・相手(お客様)にどんな価値を提供するのか

・お客様にその価値を如何に届けるのか

・自分たちはどう在りたいのか、どうなりたいか等々


自分たちの能力を引き出してくれる、

自分たちへの問いかけをやることも時には大事だと思う。

急がば回れ!である。


自分(たち)を知らずして、相手から信頼を得ようとしていないか?

リーダーは自分への問いかけ、メンバーへの問いかけを大事にして欲しい。

マインドセットは大事だ、持続的な成長、自立自走する組織をつくのであれば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分がしたことを認めてもらいたいと思うことはある。

2021-08-18 05:09:26 | 日記



自分がしたことを認めてもらいたいと思うことはある。

しかし、認めてもらえなかったと

(表に出さないにしても)怒ったりするのはよくないなぁ、と。

でも、これもどこかにある。そういう自分がいる。

重要視してもらえなかったことに悲しみ憤りを感じる。

他者からしか自分のがんばりを知る方法がないとそうなる。

自分の能力(資質も含)を自分で評価できるようにならないと、

自己肯定感が低いままであったり、

時には人を責める(なんで私のこと分かってくれないの!)ようになる。

それでは、他者に自分がどう見られているかをいつも気にしている自分である。

それが本当の自分なんだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめも肝心、その「あきらめない!」が視野を狭くする?!

2021-08-17 05:13:31 | 日記


 
絶対にあきらめるな!と自分に言い聞かせている時ってありませんか?

あきらめたら、終わりだと思って自分を奮い立たせるために。

確かに、そういう時もあります。


でも、私は事業で多くの失敗をしているから言えるのかもしれませんが、

あきらめることも大事だと考えています。

上手くいっていないのに、自分にはできる!と頑なになる…


この姿勢でい続けていると傷口は悪化していきます。

勇気ある撤退という言葉がありますが、上手くいかない、

と思ったら身を引<ことを躊躇しない、この見極めがとても大事です。


いけいけの人でも、いつやめるか(いつ前に進むか)のタイミングを常に気にしています。

勝ち負けにこだわっているのか、プライドなのか、周りの目をきにしているのか…

自分はどう在りたいのか、

この本質的な核心部分を知ることで、あきらめることもできると思います。


あきらめる…とは、明らかに認めることでもあると言います。

今の状態はどうなのか、この先このままいったら、

欲求を満たすことができるのか(なりたい自分になれるのか)、

明らかに認めれることで、新しく踏み出せる道が見つかるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分をいい状態にする方法

2021-08-16 05:04:27 | 日記


それはこの人だ!と思った人と積極的にかかわることだ。

もちろん、独りよがりで、自己中心的で、その人を利用しようとするような積極性ではない。

だからといって、自己犠牲とする他者への貢献でもない。


その人(相手)への関心も高く、自分への関心(自分を高めることが出来ると感じる)も高くできるお互い、

この関係性を築ける人と過ごす時間は心地よい。

そして貴重である。


人は人との出会いによって変わる。

だからご縁は大切。

いただいたご縁をどうするかは自分次第。


つながるご縁、一度で終わるご縁、色々あるからご縁の価値に気づく。

自分を高めてくれる存在がいたら、積極的にアプローチだ。

そして、その人に貢献できることを一所懸命探す。


自分には貢献できるものがない、なかなか見つからない、

ということであれば、その人(相手)に尋ねればいい、

何かお役に立つことがありますか? と。


果たして、その相手はどう答えるだろう?

きっと、こう答えるのではないかな

「・・・・・・・・・」


自分をネガティブにさせるような言動は慎もう。

それは自分のためでもあり、相手(その人)のためでもあるから。

今日一日、楽しく過ごしてみよう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early)」が若者を中心に流行っているらしいですね。

2021-08-14 07:06:27 | 日記


私たちおっちゃんも昔は早期リタイヤを目指す人が沢山いました。

されさて、現実は?

仕事を辞めた後の生活には、少なくとも退職前所得の80%程度が必要とのことです。

社会保障給付が退職前所得の半分程度だとすると、

残りの30%は貯蓄か稼いで補てんしなければなりません。


働かざるを得ないので働く、そうなのかもしれませんが、

働きたいから働く、いきがいのために働く、となりたいものです。

60、70になって、何のためには働くのか?と、今以上に考えさせられると思います。


私は、誰かの役に立つことをしたい!と考える人たちのために、

それが実現できることをしたいと考えています。

高望みでしょうか…

ハッピーリタイヤもいいですが 生涯現役もいいですね。

仲の良い人たちと実現を目指します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰とどんなご縁を持つのか、これによって圧倒的な違いが出てくる?!

2021-08-13 05:20:03 | 日記


23歳で社会に出て今56歳、

30年ちょっと経つけれど、これまでを振り返ってみて、

人との関係性がいかに大事かとつくづく実感する。


出会った人たちのおかげで、今の自分が在ると言っても過言ではではない。

良い想いも苦い思い出も沢山ある。

全てが今の自分をつくっている出来事であった。

何よりもそこには出会いがあってのものだった。


これからは、少しばかりどんな人とつながりたいか、

ここを考えて人付き合いをしたいと思う。

それは、自分が〇〇と考える人とつながればつながるほど、

お互い良い影響をもたらし、人生が楽しくなるからだ。


それには、相手に自分も付き合うのに相応しい人物だ

と思ってもらえるように、磨きをかけないといけない。

どんな人生を送りたいのか

どうな自分で在りたいのか


これを定めることで、どんな人とつながるのか、

どんなご縁が生まれるのか、よ~く見ていこう(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人との関係で疲れた人のためのストレス軽減法

2021-08-12 05:13:02 | 日記


こう見えても(笑)、結構、私、人に気を遣う方なんです、

少なくとも自分ではそう思っております。

だから、それなりに人との関係性で悩み、後悔することがよくあります。


あ~あんな言い方しなければよかった…

もっとこうすればよかったのにな、と。

これまでも、人から自分が悪く思われてやしないかと心配したりイライラしたり、

とストレスが溜まることがよくありました。


そんな時は、こう思うようにしています。

人に抵抗するのをやめる

これです、無駄な抵抗をしない!です(笑)

自分に「無駄な抵抗はやめよう!」と言い聞かせます。


テクニック論ではなく、心理として考えてみる、

抵抗するのをやめる

人を何とかしようとするから、疲れるしストレスが溜まる…

人を何とかしよう!なんて思っていない?


そう思っていなくても、どこかで自分との違いに何かを感じているものです。

その違いが受け入れられないと、摩擦が生じ、嫌な感情が生まれる。

反対に受け入れられるとすれば、特に問題はなく、あっそう!で終わるからストレスにならない、

そんなもんじゃないでしょうか。


だから、人に抵抗するのをやめる、これが一番です。

でも、それを真にできるようになるにはなかなかどうして…

いくつになっても修業が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年後3年後を見て、今からスキルを磨く?!

2021-08-11 05:11:30 | 日記


今回も自分に向けての発信。

今は経済は全般的に見て停滞しているが、この騒動が落ち着けば(落ち着く)流れが変わる。


日本は人手不足(人材不足か?)である。

今、一部の業界を除いて、積極的に採用する企業は多くないが、経済が回復したら人材獲得合戦になるだろう。


ロボット、AI、IoTが代替するということもあるが、そう簡単にガラリとは変わらないだろう。

しかし、これまでのスキルで乗り切れるか?というと怪しい。


と言って、アラカン(アラウンド還暦)の私が、全く地の利のない領域のスキルを

これから身につけるとなるとしんどいし、やりたくない。


ではどうしたらよいか?

ここが人生の分かれ道(笑)
(何回、人生の分かれ道に来ているだろうか…)


どっちに行っても、選択した道は正しかったと思うようにしている。

やりたいことをやるには、考え方(マインドセット)をしっかりともって行動すること大事だ。


しかし、やりたいことをやれればそれでいい、ではない。

そこには、成果(相手が受け止めてくれた証)を求めたい。


成果は、喜びであり癒しでもある。

そして、意欲を湧かせ、やりがいを感じさせてくれるもの。


だから、やがてくるチャンス(機会)に向けて、ネタを仕込んでおく時期が今だ。

スキルを磨く、どんなスキルを磨こうか…


人の役に立つ、貢献できるスキルを磨く、これが一番である。

人のためにあることがスキルを磨く動機になるからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュートラルでいる

2021-08-10 05:07:27 | 日記



今回は自分にも言えることを書きます。

転職、副業、起業などのキャリア、人生相談で、

相談者は自分の中ですでに答えを決めていて相談に来る人が結構います。

それは、自分を勇気づけるためであったり、

客観的な視点ではどうか?と確認するための答え合わせはよいと思いますが、


考えが自分同じであればOKで、そうでないと、

言葉では「そうですね」と言いながら、顔表情の声のトーンからNGを出している人がいます。

思い込み…

これは強みにもなりますし、弱みにもなります。


「人は違う」という前提に立って、

人や物事を見ることが大事ですが、良くも悪くも自分を軸にしてそれらを見ます。

軸がある、大事です。


しかし、その軸が一方でしか通用しないようであれば、

柔軟さに欠け固さがもろさと変わります。

自分を知る、相手も知る、そして事の本質を知る

そのためにも柔軟さが必要ですが、常に平静なる心、

ニュートラルな心であること。


そうありたいものです。

いくつになっても身につけるものは沢山あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事を通して見るもの、得るもの

2021-08-07 07:18:03 | 日記




ドラッカーが言う。

「仕事とは人格の延長である。

 それは自己実現の源である。

 自らの価値を測り、

 自らの属性を知る手段である」


仕事をしていて、今その多くは人へのサポート、

なので、常に人格を問われているように感じる。

人を向き合うことで、自分が試されているように感じる。

『お前(私)の人格はどんなものなのか?』と。


究極は、こう在りたい、こう成りたい、

と想う自己実現のために、

仕事をしている、働いているのだが、

正にドラッカーが言う、

自らの価値を測り、自らの属性を知る手段に違いない、働くということは。


自分を知る…

知っているようでまだまだ分かっていない、自分が何者なのか。

何者になりたいのか…

それを知るには、もっと自分を知る必要がある。

そして、人のためにある、すなわち貢献する、

と心から想えるようになるまで、

仕事をする、働くを続ける、

これしかない…かな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする