goo blog サービス終了のお知らせ 

ばら in my がーでん  

ばらといつまでも

温度管理 ばらも大変、 そろそろ咲き始めました

2009-04-28 17:51:47 | ばら
 このところ3日ほどとても寒くて温度管理が大変。
ばらたちもこのかなりな気温変化に戸惑っているらしい。

 今朝「涼」(FL)がすがすがしい顔を見せましたが、これを
一番花と呼んでいいのかどうか、2番3番が続いて咲き出す例年と
少し様子が違うように思われます。

 
 人気の河合伸志作出の日本の風土に合った花です。3本まとめて
植えたのでどんな感じになるかとても楽しみです。



 どういうわけか今年はシュートの出がよいようで、何本かの
透き通るような赤い芽が伸びだしています。
   

 ベイサルシュートといって地際から伸びてくるシュートは
ばらの世代交代にとても大切です。普通は6月ごろから出始める
ものなのですが。

 このシュートの処理は・・・ 
 そのままにしておくと花芽がたくさん出て箒を逆さにしたように、
見苦しくなりますので、30cm以上になったところでピンチ
(はさみを使わず手で折る)します。
 下から8段目くらいの5枚葉の上(1~1.5cmくらいの所)を
手で折ります。

 しばらくするとまたそこから伸び始めますので、同じような作業を
2回くらい繰り返します。そのあと花を咲かせます。

 こうして太い丈夫な新芽を育てます。



   
 今朝カキツバタが咲き始めました。昨年は5月5日でしたから
やはり1週間早いですね。


    


 


最新の画像もっと見る