坂井涼子のおちゃのこ採彩日記

直売所「農家持ち寄り市場 採彩(さいさい)」の日々と家族のアレコレが登場するブログです☆

紫竹山小学校のキャリア教育

2018-02-07 23:18:31 | いろんな話
先日、キャリア教育の講師で紫竹山小学校に行ってきました。

キャリア教育とは、、、
自分の良さや特徴を考えたり、興味関心のある仕事について追求する学習を通して、自分に合った将来の目標を設定する授業だそうです。

生きていれば少なからず成功や失敗を経験するものですが、私は成功体験より失敗や悔しさの方をよく覚えているタイプで、今思い出しても赤面してしまうような、あんな事やこんな事。恥ずかしさでブルブル震えます。
恥の多い人生を歩んできました。
改めて、もじゃお君(夫)私を拾ってくれてありがとう

いくつかのターニングポイントがあり、その度に自分で選択してきたわけだけど、あの時違う道を選択していたら、、、なんて、きりがないですね。
失敗してきたけど、これでよかった!今の選択が一番!と思える人生って素晴らしい。

キャリア教育では、自分が突き進んできた事、結果的に違う道を選んだけど、逃げたのかもしれない。けど、今は前を向いて歩いていて、以前の失敗もちゃんと血となり肉となってるよ。人生に無駄なし!という話をしてきました。

先日の取材といい、今回の授業といい、今までの自分を見つめ直す良い機会になりました。
私って、就農してから11年もたっていたんだ、、、
まだまだ何もできていない!
成果がないじゃないか!
と、自分に叱咤激励。

これからの生き方や目標を考える良い機会になりました。
下の子も以前ほど手がかからなくなり、植物が芽吹くように私もウズウズしてきていた矢先の講師の依頼。
今回の授業も拙い自分の話でしたが、何度も子供たちの反応に助けられました。
私、まだまだだなぁ。
けど、一歩づつまた頑張ろう!
と、逆に励まされて帰ってきました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。