goo blog サービス終了のお知らせ 

「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

炊飯器

2015年06月04日 22時39分38秒 | 徒然

 炊飯器が壊れました。   

 正確には、、   「釜にごはん粒がくっ付いて最後までキレイに取れない」

 今使っているモノは母いわく約20年くらい前に購入の炊飯器。   (ウチは物もちいいもんで)

 母・・  次もナショナル製にしてね、 絶対ナショナルじゃなきゃ買い替えない。   だって。

 そんな母親の希望を叶えるべく ヤ○ダ電機へ下見に行ってきた。

 が、、、      今時 ナショナル製ってあるんかい。 

 「 みんなー ウチじゅう  なーんでも   ナッショー ナ ~ ルゥー♪ 」

 パナソニック製品はあったけどナショナル製は無かったよ、  って言えるかなー。。   (爆)


 (TBS毎週月曜夜8時のナショナル劇場、  水戸黄門(東野英治郎)、  大岡越前(加藤剛)、 
  江戸を斬る(西郷輝彦) は忘れない。    おっとっと、、   松坂慶子とジャネット八田が   )

 (この記事のポイントは、、    実は  “ジャネット八田”  でスた。    脚光よ三度!  )   


 ---------------------

 巨人  大鵬  玉子焼き。      あーんど、、   ナショナルだったんだなぁ。    

 サッカー  白鵬  ハンバーガー。     今の時代、、   パナソニックなんだんべなぁ。。




窒素ガス

2015年06月02日 22時35分42秒 | 徒然

 数年前からクルマタイヤの空気を窒素に変えている。

 契機は・・    以前の車、 ジムニーのタイヤ交換時ショップの勧めで。

 「窒素入れますか、  乗り心地 劇的に変わるよ、 体感できるよ」 

 確かに乗り心地はマイルド 且つ  非常に静か。

 具体的に言うと、  “まるで氷の上を滑っているような”    (←言い過ぎかもネ)

 その味、乗り心地を忘れられず今回の森人 (225/60R17) にも窒素を入れてみた。

 “滑らか~”     路面からの伝導や感触がいい感じに伝わってくる。

 こと乗り物の感触に関しては そんな微妙な違いを ある意味認識すべく日々楽しんで運転している。

 それはクルマ、バイク、自転車、  自身の持っている全ての乗り物に対し そう感じている。

 んんっ?  〆られなくなってきたようだ。  (爆)


 ってことで、、       窒素ガス、 ええよ。   

  ( ↑ ムリくりー、   厳しー、   本件忘れてー。。  )