2025.4.28 (月) 曇り
バスやさんと数年ぶりに ”こころ旅” をしてきた。
「ソースカツ丼と奉納絵馬こころ旅」 ナハナハ~ 🚴
まずは集合場所の道駅たぬま途中の麦畑~♪
10時、道駅どまんなかたぬま合流後秋山川土手を北上。
したら畑の中からキーンキーンとキジの鳴き声が・・
これまた数年ぶりに見たキジ。 結構大きかった。
そして台風19号で落ち復旧した田の入橋を眺める。
高校時代よく渡った橋、懐かしやー。
旧田沼高校グラウンドでクリケット試合をちょい見て、、
JAPANとフィジーの試合だった。
11時半、本日の目的のお店 昭和軒とうちゃこ~♪
今回はボクのリクエストを聞いてもらいました。 m(__)m
いつ見てもおいしそうなメニュー画。笑。
何食べるって? 今日はバスやさんお勧めのソースカツ丼。
これが今日の第一の目的、おいしそー♪
一口、口に入れた瞬間本当においしい、味、柔らかさ、甘さ、全部グー!
昭和軒のソースカツ丼、絶品! お勧めですっ。 😋
(入れ物は重箱だからカツ重と思いきや、メニューはカツ丼、笑)
(このブログ書いてる今も思い出したらまた食べたくなった、笑)
そして第二の目的、赤見中文芸部の生徒たちが作成し
奉納した弁天様の絵馬を見に。(下野新聞記事)
遠目で見たら塗装新しくなった弁天様。
キレイに立派になりました。
かわいい絵馬がいっぱい飾ってあり、、
その上に奉納絵馬がありました。
相変わらずキレイな花手水。 毎日手入れしていて心洗われる。
赤見中?の生徒たちが写生会してた。 若い、いいなー。
初めて知った、一番池、二番池、三番池の名前。
最後、ココまで来たらとバスやさんの菩提寺へ。
そしてご両親とご先祖様のお墓参りをさせていただきました。
(有名な枝垂れ桜は上の方の幹が伐採されていた)
雨が降ってくる前、早めの14時解散。
旗川を渡っているとき下からキーキーと聞きなれた声が・・
最後、本日2度目のキジバトに挨拶してもらいました。
バスやさん、キジバト、ありがとうでした!
昭和軒おいしくそして楽しかったです。 また走りましょう。
※たまにはチャリンコ地元こころ旅。
まったりゆっくり走って身も心も満ち足りました。
※昭和軒
今回で2度目。お店の造りは古いが手入れや掃除が
行き届き店内全部ピカピカ☆ こういうお店は
きちんと料理されていておいしくスゴく感心できる。
(昭和の匂いがプンプン、昭和軒だけにーw)
(栃木市にある中華やさん、長栄軒と同じ)