goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

スミレのふるさと

2021-03-16 | いとしき草花たち






先日の記事―ー閉鎖花の種から芽生え、花咲いたスミレちゃんの
ふるさとを訪ねてみました。
こんなわずかの隙間に種が落ち、芽生え、花咲いています。
スミレ、頑張っているね!💛

ちょっと、お知らせまで。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花は?

2021-03-14 | いとしき草花たち


蔓草っぽい茎に白い細かな花が・・・
初めて見る花です。




何だか清楚な感じもするこの花ーーー君の名、知りたい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガミヒナゲシ

2021-03-13 | いとしき草花たち

近くのドラックストアの植栽で、今年初めての
ナガミヒナゲシが開花☆””
ここは、キュウリクサやアメリカフウロ、ノボロギクなど、
小さな花たちの天国なのです。



アメリカフウロやキュウリクサは、
目立たないながら早くから咲いていましたが、
やっと、?ナガミ君に出合えました。
画像が良くありませんが、
帰化植物と言えど、花の愛らしさ、強さには
とても惹かれます。

(毎年、同じようなこと書いていますが・・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレちゃん、初めまして!

2021-03-11 | いとしき草花たち

近くの住宅と道路の隙間に咲いていた小型のスミレの閉鎖花をもらい、
種まきしたすみれちゃんが、初めて咲いてくれました☆””
画像よりも赤紫っぽい色です。
他にも芽が出ているので、まだまだ楽しみ楽しみが続きます。
(~~の予定。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔、・・・クロッカス

2021-03-10 | いとしき草花たち


梅の木の植栽の近くに、ぽつんとクロッカスが目を覚ましました。

そうだ!ここは、ムスカリやクロッカスがささやかに
春を告げていた場所。
そこが梅の木だけの場所になってからも、
だれの思いも受けずに、球根を痩せさせながら、
ただそこにあり続けていた。


何十年も経っているというのに・・・
今年も変わらず咲いた、二株の黄色い花。
そしてつい先日には、
大きな夏ミカンの木が、真新しい切株になっていた。
白い切りくずを傍らに少し散らしながら。

彼らを思い出せる人達は、
もう数少ないことでしょう。

    *********


東日本から十年、心に残る言葉があった。
「悲しみは一度だけではなく何度も押し寄せます。
10年たっても震災は終わっていなくて
何度行っても伝えるべきことがある」

(3月6日・朝日新聞・beテレビ欄・nhkスペシャル 
大越健介さんの記事より)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする