ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
「カラマツの下の花畑」・・・・♪
軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。
ず~~っと昔の記事ですが・・・
2021-12-04
|
ルピナス♪ノート
心に残った詩
・・・
どうぞもう一度。
コメント (2)
«
柊の丸い葉
|
トップ
|
出合った白い花 +α
»
このブログの人気記事
清川 妙先生 *朝日カルチャー・講演会、インタ...
木に生えるキノコ
茎の切り口から白い液 ~~イヌビワ??
ホルトノキに花が
木の枝に小鳥の卵? ~イラガの繭
ことしも夜毎に ~ナイトジャスミン
テナガエビを釣る人 ~新川遊歩道
林 佐知子詩集『いのちの音』
白い綿毛の正体
吹き抜けに傘 <松屋銀座>
最新の画像
[
もっと見る
]
アンリ・マルタン…モスローズ
2週間前
アンリ・マルタン…モスローズ
2週間前
オオアマナ? →満開!!→ →ホソバノオオアマナ
1ヶ月前
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ
1ヶ月前
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ
1ヶ月前
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ
1ヶ月前
大山から、春の贈り物~~
2ヶ月前
お茶の水で桜に会う
2ヶ月前
お茶の水で桜に会う
2ヶ月前
お茶の水で桜に会う
2ヶ月前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
永瀬清子さんの詩
(
林 佐知子
)
2021-12-06 13:44:28
永瀬清子さんは、確か「現代詩の母」と言われていますよね。「現代詩の長女」は、茨木のり子さんで。(もし違っていたら、すみません)
優しいことばで、人の心に届く深いことを表現するのは、実は難しいと思うのですが、永瀬清子さんはそれをなさっていますよね。
詩というより散文みたいな、詩が近いところにあるから、共感できるのでしょうか?
自分の心に届く深い詩と出会って、その詩から書いた詩人と出会って、そこからまた、好きな作家と出会って、そしてまた新しい自分と出会ってゆく…この広がりすてきです!
「女の戦い」結婚式の、まだ式の始まる前に、姑となる人がきて伝えたことば。ずしーんときました。現代の女性なら、どのような反応を示すでしょう。
「実りの穂波」は、目の前に風景が見えますね。いい詩ですね。
「昔話」は、温かなお話。ことば遣いがすてきですね。
今年もいろいろあり、押し迫ってきましたが、心に届く詩のことばを再度ご紹介してくださり、ありがとうございます。質の良いことばを読む。それはまた、しあわせなひとときですね!
返信する
林さんへ
(
ルピナス
)
2021-12-08 23:01:45
コメントありがとうございます。
さすが、詩を書く人のお言葉☆””
教えていただき、再認識することが多々ありうれしいです。
古い記事なのですが、好きなので・・・。
遅くなって、ごめんなさい。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ルピナス♪ノート
」カテゴリの最新記事
思い出スケッチブック
一枚の絵ハガキから~
空高く、晴れやかに~~!!
GINZA SIX--観世能楽堂へーー12月21日
秋の始まり・・・?
山椒求めて~~
この夏、初?、ミンミンゼミ!
昨日のこと
まあ、どうしたのでしょう?!
「冬」の詩をかいてみませんか?ーーー詩人・林 佐知子さんの高井戸図書館講座
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
柊の丸い葉
出合った白い花 +α
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#花ブログ
#自然ブログ
自己紹介
♪浅間嶺にけぶり立つ見つ 落葉松のまたその上に―― ☆子どもの頃、落葉松の木の下に花畑を作っていました。今も、都会の片隅で、あれこれと混植中☆~♪
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
アンリ・マルタン…モスローズ
タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
オオアマナ? →満開!!→ →ホソバノオオアマナ
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ
大山から、春の贈り物~~
お茶の水で桜に会う
思い出スケッチブック
詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
大風がくれたもの
一枚の絵ハガキから~
>> もっと見る
カテゴリー
葛西スケッチブック
(1042)
おお
(0)
いとしき草花たち
(1384)
花笑み日和(清川 妙先生のこと)
(74)
ルピナス♪ノート
(347)
日常の小さな喜び&こころ便り
(664)
99歳Umeさんの軽井沢物語
(50)
<軽井沢・野の花帖>
(17)
千ヶ滝分校があった~♪
(3)
最新コメント
ルピナス/
アンリ・マルタン…モスローズ
林 佐知子/
アンリ・マルタン…モスローズ
ルピナス/
タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
おばさん/
タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
ルピナス/
タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
ルピナス/
タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
林 佐知子/
タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
風/
タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
ルピナス/
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ
ルピナス/
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ブックマーク
別所沼だより
立原道造の夢&別所沼の四季
きのうのこと (蛙さん)
オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
yoyoyam
mamikoNonaka
あすなろ書房
『木を植えた男』児童図書。
優しいことばで、人の心に届く深いことを表現するのは、実は難しいと思うのですが、永瀬清子さんはそれをなさっていますよね。
詩というより散文みたいな、詩が近いところにあるから、共感できるのでしょうか?
自分の心に届く深い詩と出会って、その詩から書いた詩人と出会って、そこからまた、好きな作家と出会って、そしてまた新しい自分と出会ってゆく…この広がりすてきです!
「女の戦い」結婚式の、まだ式の始まる前に、姑となる人がきて伝えたことば。ずしーんときました。現代の女性なら、どのような反応を示すでしょう。
「実りの穂波」は、目の前に風景が見えますね。いい詩ですね。
「昔話」は、温かなお話。ことば遣いがすてきですね。
今年もいろいろあり、押し迫ってきましたが、心に届く詩のことばを再度ご紹介してくださり、ありがとうございます。質の良いことばを読む。それはまた、しあわせなひとときですね!
さすが、詩を書く人のお言葉☆””
教えていただき、再認識することが多々ありうれしいです。
古い記事なのですが、好きなので・・・。
遅くなって、ごめんなさい。