信号待ちをしていて、何気なしに木を見たら~~咲いていました!
ホルトノキの花。
ふさふさの、変わった印象の花です。
ホルトとは何ぞや?
実が、ポルトガルによく生えるオリーブの実に似ているからだそうです。
(「季節の花300」さん)
葛西橋通り。ドン・キホーテ付近。街路樹は一部ホルトノキ。
秋にはオリーブに似た実がなります。
最新の画像[もっと見る]
-
小さな双葉からーーー 3ヶ月前
-
小さな双葉からーーー 3ヶ月前
-
アンリ・マルタン…モスローズ 3ヶ月前
-
アンリ・マルタン…モスローズ 3ヶ月前
-
オオアマナ? →満開!!→ →ホソバノオオアマナ 4ヶ月前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 4ヶ月前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 4ヶ月前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 4ヶ月前
-
大山から、春の贈り物~~ 5ヶ月前
-
お茶の水で桜に会う 5ヶ月前
日本画の堀 文子さんが、ホルトノキを写生している写真を見たことがあって、どんな木なのだろうと思っていました。
街路樹に植えられているとは、身近な木であるのですね。花も葉も特徴ありますね。
私も探してみます。
秋には、オリーブに似た実がなるのも、楽しみですね。
ホルトノキ、花が咲いていて思い出しました。
前に書いた記事を追加しましたので、葉や実の事、ご確認くださいね。
「ホルトの木の下で」というエッセイ集出されていたの、堀文子さんでしたっけ?
ホルトキーー林さんの周りにもあるかもしれませんね!
出合えることを}祈っています。