「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

アスパラガスの仲間だった!   ~神保町の赤い実

2017-01-31 | いとしき草花たち

分かりました!先日、神保町で出合った赤い珠実の植物は、やはり、アスパラガスの仲間でした。

アスパラガス スプリンゲリー(ユリ科)
アフリカ原産。

   

野菜のアスパラガスとは別の種類の観葉植物として用いられています。
葉のように見えるのは、仮葉と呼ばれる葉状に変化した枝。
葉は退化して、棘状になって茎についています。

旧ユリ科だそうで、今は、「キジカクシ科」と言うらしい。
「キジカクシ科」という命名が面白いですね!キジを隠すほどに繁茂するから???

(「キジカクシ科」の花にも様々あって、これを知るのも楽しそう☆””)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神保町で見つけた! | トップ | 時の形見   ~~「役目を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事