goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ジャイアントタンポポ

2006-03-25 | いとしき草花たち

   たんぽぽ

  どんな花瓶もおまえをほしがらない
  どんな愛もおまえによってともされない
  
しかし おまえの種子(たね)
  きれいな白い毬(まり)は 雲のように
  宇宙の芽生えのように 夢みている
       ヨーゼフ・バインへーパー  小松太郎訳より(一部)
     
          ー***ー

                                                                 


昨日行ってきました。エイッと、ひとり飛び出した横浜美術館。
26日までの長谷川潔展に滑り込みセーフです。
いままで、知らなかったものもたくさん展示されていて、
よかったです。
すぐ草花関連になってしまいますが、
画によく現れる大きな綿毛のような花、(このページの絵葉書の中の大きな丸いもの)
それがジャイアントタンポポであることがわかって、ラッキーでした。
(会場にはドライフラワーの実物が展示してありました。)
普通の綿毛の3倍ぐらいはありそう・・・・一体どんな花が咲くんでしょうか。
フランスには普通に見られるそうですが、日本では育ちにくいとか。


桜木町で降りて、みなとみらい、初めての場所でしたが、
人の流れに乗ってスムーズに行けました。
美術館の庭には数本の大きな木蓮が満開で、
淡いグレーがかった建物にマッチして美しかったです。
花は、白ではなく、紫木蓮と白木蓮のまじりあった間の色、
言ってみれば、更紗木蓮とでも
(正式な名前・・*更紗木蓮でした。)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふしぎなタネの正体? | トップ | 一番乗り,長実くん。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
讃!長谷川潔 ()
2006-03-28 23:54:21
間に合って良かったですね。

長谷川潔の作品、感動でした。

小鳥のあるかなきかの表情が可愛い



お知らせいただいてよかった
返信する
新日曜美術館 (たこ)
2006-04-02 22:37:04
長谷川潔のことを先日NHKの新日曜美術館で取り上げていました。その放送を見ただけですが、すばらしかったです。



さて今日はみなとみらい線のお知らせです。渋谷からみなとみらい線を使う方が横浜美術館まで近いです。乗り換えがご面倒かもしれませんが、もしよかったら次回、お試しくださいませ。
返信する
新日曜美術館 (ルピナス)
2006-04-07 08:12:07
たこさん、お知らせくださりありがとうございます。こんど、ぜひ、試してみます。

新日曜美術館、見逃してしまいほんとうに残念。

昨日(6日)の朝日の夕刊(博・美ピックアップ)にも長谷川潔の木版が、チラッと触れられていましたね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事