2008年8月1日の朝日新聞の「ひととき」の記事が忘れられない。
横浜市にお住まいの平 ふじほさん(67歳)の「思いがけない励まし」という文章だ。
2年前にくも膜下出血で倒れ、手術の際、脳梗塞を起こし右半身麻痺になったそうだ。
夫に付き添ってもらい、杖を便りに、近所の公園でリハビリに励むある日、坂の下のほう
から駆けてきた女性が、
「奥さんの努力はすごい。前と比べたらその進歩は数段違いますよ。それを言いたくて追い
かけてきました」
と、夫に言ったというのだ。
時には投げ出したくなるようなリハビリは、自分とのつらい闘い。それを、見ず知らずの方
が、自分の知らないところで、ちゃんと見ていて励ましてくれるーーその心に感動して、挫
けそうな心を立て直すことが出来たという内容であった。
わざわざ言いにきてくれた女性のテイクアクションと、しっかりと受け止めた平さんの思い
が、私の中にもあふれてきた。厳しいリハビリの効果を褒められた平さんは、どれほどうれ
しかったことか。しっかりと思いを伝えた女性の勇気にも心打たれた。
言葉はたましいだ。ぽっと心に灯をともすこともできる。
少し前にいただいた素敵なカードの励ましの言葉にも、私の感謝を伝えたい。
I さん、Wさん。Aさん、Oさん、A子さん、K子さん、みなさん、本当にありがとう!
最新の画像[もっと見る]
-
オオアマナ? →満開!!→ →ホソバノオオアマナ 2週間前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 3週間前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 3週間前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 3週間前
-
大山から、春の贈り物~~ 2ヶ月前
-
お茶の水で桜に会う 2ヶ月前
-
お茶の水で桜に会う 2ヶ月前
-
お茶の水で桜に会う 2ヶ月前
-
詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座 2ヶ月前
-
大風がくれたもの 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます