いつもの日本郵便の植栽で
変わった青い実を見つけました。
センニンソウに葉が似て(?)います。
キンポウゲ科?の蔓草。
小さなのっぺりした葉。
木は、まだか細い蔓草のようで、


葉は右上のような感じ。
画像が良くありませんが、
さんざん検索した結果、
アオツヅラフジ (ツヅラフジ科)
のようです。
以前、葛西中央通りの植栽に絡みついていた
木がありましたが、それは
葛籠を編むのに使えるほどに強靭な茎・・に、
ふさわしい蔓、でしたっけ。
このか弱い蔓草がそのように生長するには
まだまだ時間がかかりそうですが、
こんな身近なところで出合えたなんて
嬉しい新年の散歩でした。
(根は、利尿などの生薬に。)