goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

~~午後8時の訪問者

2019-11-18 | 日常の小さな喜び&こころ便り
たいへん! いつも興味深く読ませていただいている
すい丸博士さんのところに、珍客がーーー☆””

ずっと前のことになりますがーーー、
我が家にも謎の訪問者が現れたことがあります。

☆その物音に気がついたのは、ある秋も終わりごろの夜。
ポッチャ~~ン!  シャバシャバシャバ~~
夜8時ごろになると、決まってベランダから水音が。
「また、音がしたよ。何だろうね」
カーテンの陰からそっとベランダを覗く娘たち。
ベランダの金魚の水槽には、水草がゆらぎ、
当時娘の飼っていたオランダ獅子頭が泳いでいました。
懐中電灯で照らして探しましたが、わかりません。
「何なんだろうね」と、数日。

わかりました!
金魚の水槽の中を泳いでいたのは、黒っぽいカエルでした。
して、キミはコンクリートの高層住宅のどこから、ここへ?
我が階だけは、外庇がついているので、移動ができます。
どこかのお宅から逃げ出したカエルさんは、
庇伝いにやってきて、水槽を見つけたのでしょうか。
でも、昼間は、どこかに隠れているようで?? 姿が見えません。
毎晩8時ごろに水音がします。

蛙は、「トウキョウ ダルマガエル」のようでした。
2人の娘たちは、ルルエールと名前を付けて、
「ルルエールとお散歩するんだ」
なーんて想像を膨らませていました。
「そろそろ、冬眠用の土を用意しなきゃ」という頃、
ルルエールは、姿を消しました。
ある日、ふい~っと~我が家に現れたように、
さすらいの旅に出たのかもしれません。

  ☆すい丸博士さんちの「珍客」は、こちら







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする