goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

赤くなるまで待って! ~こぼれダネのトマト

2017-07-21 | いとしき草花たち





真っ赤だね!


      


青い実が生ってから、「トマトって、赤くなるまでが長いのよね!」


        


待ちました――辛抱強く。

いよいよ真っ赤になって、今朝収穫しました。
たった一つだけど。
うれしい一つなのです。
こぼれダネから芽生え育てたトマトが実り、熟してーー

滋味ある美味しさたっぷりいただきました



      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリゆらら

2017-07-21 | いとしき草花たち


かつてkさんが作っていた小さな花壇に、ユリのつぼみがたくさん。数日後見に行くと、花盛りでした。


       

これはオニユリ(鬼百合)ですね。葉腋にむかごがついています。
(コオニユリにはむかごはつきません)



            


下を向いたつぼみがくるんと花びらを返し、小さなゆりかごのよう。
ゆりかごを揺らすのは吹き抜ける風。

ユリゆるる~ ♪   ユリゆらら~~♪

ユリの名は、「揺り」に因んだものーー花が風に揺れることからの名前だとか。
さて、この天蓋つきの心地よいゆりかごに寝むのは誰でしょう。


ユリ科。別名は、テンガイユリ(天蓋百合)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする