goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

うららか ~葛西臨海公園♪

2012-04-10 | 葛西スケッチブック


 

9日、葛西臨海公園に行ってきました。
某教室で一緒だったSさん、Yさんと3人の同窓会のようなものです。
みな比較的近場にいるのに、会うのは2年ぶりくらいになります。
計画してくださったSさんが、
「あまりに桜が美しいから」と
葛西臨海公園に、急きょ変更してくださったのです。
ここは、Sさんのウォーキングコースですって。うらやましい。

今日会えてよかった。
Sさん、有難う~☆”  うららかな春の息吹に充ちた素敵な一日でした。



  


 

 さて、何処へ向かっているのでしょう。

 
  友人2人を頼みに大観覧車にーーお付き合いさせてしまってごめんなさい。
  小学生の遠足みたいです。
  直径 111m
  全高 117m
  日本最大とのこと。
  この観覧車は家の近くの道路からもよく見えます。

    


   俯瞰しています。高所恐怖症なのに・・・でも、すぐ真下を見なければ大丈夫。  
  長閑とは違う、春の気に充ちた「麗かな」景色が好き。
  色々な春の交差点が思いを広げてくれています。

        幾度のかなしみを越え花衣

   
        そっとそっと応援しています・・・。



  



  
  
   東なぎさからディズニーランド方向。中ほどのドームは、葛西臨海水族園。
   外の世界に飛び出したペンギン君は今、どうしているでしょうか。
   下左の青緑の屋根はホテルシーサイド江戸川。ここでランチを。

   


  引き潮でした。

  


             はるか霞んで、ゲートブリッジの恐竜さんも見えました。


                   



 

  
  美しい貝殻は落ちていなかったけれど・・・
  無数に開いた小さな穴の中にも何かが棲んでいます。


 



   磯にはフジツボがつき、カキが貼りついていました。
   「Yさん、フジツボって食べられるんですってね?」
   「ええ、そうよ。ちゅるちゅるって吸って」
   山育ちには想像もできなかった食文化でした。

   人工の渚だけれど、生き物たちも定着しているようです。
   カキや他の貝たちも、ここの海水浄化に一役かっているのでしょう。

  

  
   

     ーーつづきますーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする