2月20日の発見。
夕方、梅の木公園を通りかかったら、道側のニレの木の梢に小さく動くものがある。メジロだろうかと目をこらすと、白と黒とグレーの羽が見えて、それはシジュウカラであった。田舎では当たり前のようにいた小鳥だが、数年前埼玉で見たのが最後だ。
ここらへんにいるのは、スズメとムクドリとカラス。それにヒヨドリぐらいだ。時々キジバトも数羽連れだってくる。
葛西にもシジュウカラがいたのだ。 たった一羽だけど、きっとまだ仲間がいるに違いない。以前この公園でメジロを見つけた時と同じくらいのうれしさがきた。良かった。
そして、あとひとつ。道ばたに敷き詰められた煉瓦の隙間に4~5センチの濃緑のモチーフ。タネツケバナのロゼットだ。小さなタネがやっと入るほどの隙間に、ひとつぶ落ちて芽生えたのだ。整然と放射状に広がる、根生葉のひとつひとつの丸っこい連なりがかわいい。
どれもどうでもいいようなささやかなことだけれど、「小さきものはみなう
つくし」を実感した夕べ。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1042)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1385)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- maria/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- Thりーど/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- 林 佐知子/小さな双葉からーーー
- ルピナス/アンリ・マルタン…モスローズ
- 林 佐知子/アンリ・マルタン…モスローズ
- ルピナス/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
- おばさん/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。