今年も、咲きました。
長い花茎の先に、ネギ坊主をスパッと切ったような雄しべが密集。黄色い葯もかわいい。メイクさんの持っているお化粧ブラシに見えましたか?
なんとも風変わりなこの花の名は、マユハケオモト。
マユハケは=眉刷毛(まゆはけ)。オモト=万年青(おもと)
お化粧の仕上げに、眉についた白粉を払う刷毛に形がそっくりなので、この名前があります。
どうです、ぴったりでしょう。「~仕上げは御覧(ごろう)じろ」というところでしょうか。
いえ、万年青といっても、オモトではありません。アマリリスやクンシランと同じヒガンバナの仲間です。故郷はアフリカ。
ところで、眉掃草(マユハキソウ)というのもあることを知りました。
こちらは、ぐっと繊細な、一本の白いブラシ。
ヒトリシズカ(センリョウ科)の別名だそうです。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1042)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1385)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- maria/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- Thりーど/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- 林 佐知子/小さな双葉からーーー
- ルピナス/アンリ・マルタン…モスローズ
- 林 佐知子/アンリ・マルタン…モスローズ
- ルピナス/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
- おばさん/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。