今日は残りの「現存12天守」の制圧です。
まず高知城。
丸亀から1時間半で高知に到着。
県庁の駐輪場に停めて見学。
次は宇和島城。
直接行かずカルスト台地を経由して行きました。
が、恒例の霧・・・
寒いし何も見えないしハードな山道だし・・・
もう行かないと思います。
で、宇和島城に到着してすぐに飯です。
宇和島城のすぐ横にある「一心」の鯛めし定食1404円です。
最初の画像のやつで . . . 本文を読む
瀬戸大橋与島PAの讃岐うどん架け橋夢うどんの島うどん680円です。
瀬戸内の海鮮丼でもあればと思ったらなかったので讃岐うどんでは高めの物を注文しました。
歯ごたえありのうどんです。
今日は姫路城から。
最近リニューアルしたので行って見た。
道路は混んでないけど入城で行列ができてました。
当然入らず。
小学校の遠足で行った覚えがあるし、とても足がだるくなった記憶もあるし。
白いです。
さすが . . . 本文を読む
兵庫県にある「道の駅あおがき」のおいで名」二八ざるそば650円です。
つるつるもちもちしてます。
つけ麺の麺みたい。
今日は有給を取って一日早く出発。
朝の3時発です。
まだ暗く寒いですが、おもいきって上下メッシュで出発。
結構寒くて、中に着込んだのですが秦野あたりで気温が一桁になったのでカッパ着用。
カッパ最高です。
今日の目的地はまず「竹田城跡」です。
10時前に「山城の郷」に . . . 本文を読む
今日は行動し出すのが遅かったので軽くお台場にある有明西ふ頭公園にブラブラと。
ねずみを警戒しつつ到着。
今日は銀河丸が停泊していました。
ホントにこれ浮いてるのか?
ってくらい風で波があるのに揺れてませんでした。
近くに帆船の海王丸があるらしく、行ってみたが近くまで行けなかったので断念。
まだ時間があったので城南島海浜公園へ行ってみることに。
今日は風向きが西から東に吹いていたので公 . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。
2014年走り初めです。
起きたら10時過ぎててダラダラしてたら11時半・・・
そんなに遠くに行けないので近場の臨海副都心あたりへ。
まず、東京ゲートブリッジがある若洲海浜公園へ。
首都高が混み混みで若干帰りたくなりつつも到着。
釣り人が多かったです。
次に城南島海浜公園。
ここは羽田空港の近くで空港施設が見えます。
なので離着陸も見えます。
ん . . . 本文を読む
<費用>
8/9~8/16(7泊8日)
走行距離 2786km
ガソリン代 25335円(150.87L)
宿泊代 38300円(5泊)
フェリー代 78810円
(内訳)
新潟~小樽 28500円
稚内~利尻島 7520円
利尻島~礼文島 3550円
礼文島~稚内 7740円
苫小牧~大洗 31500円
高速代 6450円
(内訳)
所沢~新潟亀田 2650円
小樽~深川西 1600 . . . 本文を読む
朝3時半に出発。
まだ暗いです。
7時半には新潟の新日本海フェリーターミナルに到着。
すでにバイクがたくさん。。。
8時半に乗船。
速攻、風呂入ってのんびり。
もうやることがありません・・・
明日の明け方まで・・・
ってまだ出航してませんが。只今10時。
10時半出航。。。
沈没しなけりゃ明日は小樽。
でわ、ごきげんよう。。
. . . 本文を読む
岡山城です。
烏城と呼ばれる通り黒いです。
ちなみに姫路城は白鷺城。
白いから。
今は工事中で見れないらしい。
岡山城…
近くで見ると、オモチャみたいだった…
次に行ったのは備中松山城。
四国の松山じゃないです。
これも岡山。
しかし、これがまた大変。
本丸までバイクで行けるかと思ったら、エライ下のとこで駐車。
そこからバスで途中まで。
あとは徒歩。
約1kmの山登り。
ものすごく疲れ . . . 本文を読む
奈良県の明日香村にある石舞台古墳です。
教科書で見る「あれ」です。
奈良の大仏や奈良公園は小学生の時に行ったけど、石舞台古墳は一度も行ったことがなかったので行ってみた。
横から中に入れます。
中はこんな感じ。
不思議な建造物です。
次になるべく山道を行き、伏見城へ。
到着したら雨が…
傘もないので一時間くらい木の下で雨宿り。
やんだので、少し見て終わり。
中は入れないらしい。
だ . . . 本文を読む
娘の沖縄土産の泡盛小ビン3本味くらべです。
泡盛はやっぱりちょっと苦手かも・・・汗
昨日は天気が良かったが風が強く極寒だったので引きこもり。
本日、ちこっと三浦半島まで行ってきました。
河津桜と言えば伊豆ですが、三浦半島にもあります。
三浦海岸駅から線路沿いにたくさん桜があります。
桜まつりが開催されているので行ってみました。
が、
一分咲きでしょか・・・
これだけ見ると結構咲いてい . . . 本文を読む
今日はツーリングチームのツーリングでした。
寒いので近場です。
埼玉県の所沢の西武球場の近くに山口観音があります。
そこの五重塔。
本堂は
普通のお寺さんとはちょっと違います。
かなりアジアンチック。。。
で、お昼御飯もアジアンチックに。。。
レッドバロンが運営しているお店「ナムチャイ」です。
施設利用券が9000円分あったので使いきろうと。
タイ料理のお店です。
あまりお . . . 本文を読む
埼玉県行田市にある行田郷土博物館です。
ここは忍城趾。
のぼうの城を読んだら映画が見たくなり、
映画を見たら行ってみたくなり、行ってきた。
画像は三階櫓でお城ではありません。
中は色々な展示物があります。
入場料は200円。
映画の影響か、結構な人手でした。
春は桜で綺麗なんだろうな。。。
あと甲冑を着た正木丹波守がいましたよ。
甲斐姫もいるらしいが見当たらなかった。
おもてなし甲冑隊っ . . . 本文を読む
鳥取と言えば、二十世紀梨。
で、そのソフト。
ん~まぁまぁかな…
大山をぐるりしようと思ったら通行止め…
仕方なく山道を走ってたら偶然通りかかった。
隼乗りの聖地?
隼駅です。
ニンジャだけど。。
その後、峠越えでゲリラ。
中国道で大ゲリラ。
またもカッパが役に立たない豪雨。
まったく天気予報はあてにならないし…
ま、それもまたツーリング。。。 . . . 本文を読む
指宿から一気に九州を縦断。
予定ではまた小倉に泊まろうと思ったけど次の事を考えると、ちと距離が長すぎるので山口県まで足を延ばして萩に泊まります。
有名だから色々あるんじゃないかと思ったが、結構何もなく吉牛や松屋くらいはと思ったがそれもなく…
19時にはシャッターが閉まる店ばかりの商店街や絶対常連しかこない居酒屋しかなく、若干高級そうなレストランを見つけたので高級そうな海鮮丼を注文。
ちっちゃ . . . 本文を読む
知覧特攻平和会館です。
興味がないと知らない所かも。
神風特攻隊は知ってる人は多いけど。
その特攻隊がここから飛び立って行きました。
最年少は17歳だとか。
一度、会社の慰安旅行で来たことがあるけど、時間があまりなくじっくり見学出来なかったので今回来てみた。
来たことない人は一度は来てみたほうがいいですよ。
桜島は雲がかかりあまり良く見えなかったけど噴煙は上がってます。
今日は指宿 . . . 本文を読む