goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

1111

2006-11-11 23:00:55 | 日誌(練習日誌)

今日は11月11日。見るからに雨の日っぽいですね。

ということで今日は雨。

最近ずっと晴天がつづいていたのに、ポイント練習の今日は雨。(-_-)

今日は川越の水上公園で15kmペース走の予定だったので、気合をいれて雨の中、自転車で移動しようと思っていたら、学校のトラックで15000mペース走への変更という連絡が・・・・・・・・・・







今日の練習は、最近減量のためJOGを増やしたせいか、足にバネがなくなっているような感じがして、設定タイムである1km3分25秒ペースが速く感じました。上尾シティハーフまであと一週間なので、それまでしっかり調整して、バネをためたいと思います。

15000mペース走
1000m毎
3'30"6 3'25"4 3'24"3 3'21"8 3'22"6 3'22"2 3'24"9 3'25"8 3'23"6 3'23"3 3'22"9 3'23"6 3'11"6 3'04"8 3'01"4









とここまでは練習の話。

ここ三日間日記を更新しなかったので、この三日間あったことを簡単に挙げると・・・・・・



○髪を切った


○体重が1kg減っていた


そして・・・・・・・・・・・














○就職のことで思いっきり悩んだ





これが一番大きいです。これが日記を更新しなかった大きな理由かも・・・・・




あ~  来年の今ごろ自分はどうなってんだろうな~?

「(ーヘー;)


ダイエット~魔法のお菓子~

2006-11-07 23:16:44 | 日誌(練習日誌)
ダイエット~魔法のお菓子~


痩せたい!でも甘いお菓子も食べたい!




こんな悩みはダイエットしている人は誰でもあるはずです。


自分も最近体を絞ろうとしているため、甘いお菓子を絶っています。しかし、やはり甘いお菓子は食べたくなるもの・・・・・・・




いくら食べても太らない魔法のようなお菓子があったらなぁ~




と思います。




そんなお菓子あるはずがない・・・・・





と思っていたのですが、




それが、






















あったんです!
















ていうか自分で開発しました。







以前、テレビで寒天ダイエットが話題になり、一時期スーパーから寒天が消えるという事態になりました。

寒天はそのものがカロリー0で、寒天に含まれる食物繊維には、消化管内で、糖の吸収を緩やかにしたりコレステロールを吸着、脂肪を一緒に排出したりといった作用もあります。

ということでダイエットには最適な食べ物であり、自分も牛乳寒天などを作ってデザートとして食べていました。

しかし、いくらダイエットには最適だとしても、牛乳寒天は牛乳や砂糖を入れている限りカロリーがなくなるわけではありません。


そこでカロリー0で甘いものってなにかないかな~?

と考えて思いついたのが、




ダイエット・コーラやペプシ・NEXT


です。



これらは砂糖の何倍も甘い人工甘味料を使っていて、少量でも砂糖と同程度の甘さがだせるという理由から、カロリー0なのです。





ということで、ダイエット・コーラやペプシ・NEXTを使って、コーラ風味の寒天を作りました。

コーラ寒天、またはコーラゼリーとでも言ったらいいでしょうか?・・・・





な~んだそういうオチかぁ


と思った人、世の中そんなにうまい話はありませんよ(笑)


そりゃぁ カロリー0のケーキとかあったらどんなにいいことか・・・・


そしてこのコーラ寒天、カロリー0だからいくら食べてもよいというわけにはいきません。実はカロリー0といっても全く0というわけではない(法律で100ml1あたり5kcal未満だと0kcalと表示できるらしいです・・・)という理由と、寒天は脂肪や糖質の吸収を阻害しますが、同時に他の栄養素の吸収も、阻害してしまうので過剰摂取はよくありません。




結局そういうオチです・・・・・




でも、確かに甘くてしかも寒天の効果でダイエットできるお菓子です。




甘いものが口寂しくなったらこれを食べてなんとかしのいでいこうと思います。





今日の練習
朝 集団走50分+40分JOG
午後 30km走
5km毎
18'39 18'27 18'07 17'59 17'11 18'21
トータル1:48'46"

全日本大学駅伝

2006-11-05 20:09:51 | 日誌(練習日誌)
今日は全日本大学駅伝。


今日は朝から部屋でテレビを前に一人で絶叫してました。

なんといっても城西大の1区でのトップの走り!

一人で興奮して思わず

「いけー!!」

とか叫んでしまいました。

城西大は最終的には10位という結果。


選手のみなさん、サポートに行ったみなさん、本当にお疲れさまでした。
m(__)m


午後からはテレビが終わりしだい集合があって練習でした。

やはりいつものことながら、駅伝中継のあとは気合いが入ります。


気合い入れて80分JOGした後、あんまり気合いが入りすぎて、その勢いで池袋にシューズを買いに行ってしまいました。

レースで履くやつが欲しかったので、よ~く吟味して選んだのがミズノのウェーブクルーズ。最近はアディダス派になっていたのですが、久しぶりにミズノに戻りました。


明後日の30Km走から新しいシューズを履いて新鮮な気持ちで練習します!

コマっちゃう!・・・・

2006-11-03 21:02:10 | 日誌(練習日誌)
コマっちゃう!・・・・


らしいです。おもしろ過ぎて・・・・・


というのは城西大学の文化祭。

今日から高麗祭(こまさい)が始まりました。


ということで今日は授業はなし!

また今日の練習は午後からということもあり、午前中は後輩のS原と共に高麗祭に行ってきました。

11時位に行ったので、まだ始まったばかりで人は少なかったのですが、歩いていると露店から食べ物のおいしそうなにおいがプンプン・・・・

たこ焼き、焼きそば、チョコバナナ、クレープ、焼きまんじゅうetc....


思わず食べたくなりましたが、

午後からは川越の水上公園で5km×2+3kmの練習が待ってるし、体絞らなきゃいけないし、ここで、腹をパンパンにするわけには・・・・・



と思いつつも昼飯に近くの居酒屋でボリューム満点の親子丼を食べて、結局満腹になってしまいました。








そして午後からは川越の水上公園で5km×2+3kmの練習。

自分のチームの設定は5km1本目16'00" 2本目16'00切り 3km フリー リカバリー5分でした。

結果は

15'55" 15'40" 9'24"

でした。この練習と同じ練習を8月の合宿でもやりましたが、その時は

15'49 15'43 9'42"

コースこそ違いますが、最後の3kmは以前より速く行けました。

しかし、最後は3kmと短くなっているのにも関わらず、ペースがその前の5kmとあまり変わっていないのが気になります。やはり自分はある一定のペースで押していけても、スピードの切り替えというか、爆発力に欠けるのが課題のようです。


さて明日は30km走。今週はセット練習が2回あってキツイですが、なんとか故障なくのりきって来週につなげたいと思います。



今日の練習
朝 集団走50分+10分JOG
午後 5km×2+3km(リカバリー5分)
15'55" 15'40 9'24"

ウェイトダウン

2006-10-31 21:58:02 | 日誌(練習日誌)
最近体重が気になる~
( ̄~ ̄)ξ

体重が以前より増えて、走っていると着地の衝撃が強く感じます。

たとえば体重が軽くなって、地面を同じ力で蹴ってストライドが3cmでも伸びれば、一分間のピッチが180回だと

180×3=540

一分間で5m40cmも多く前に進めます。

これが3分間になれば

540×3=1620

つまりキロ3分ペースだったら16m20cmも多く前に進めます。

これをタイムで換算すれば約3秒は違います。

1キロで3秒違えば5キロだったら15秒は違います。

体力はそのままでも体重を減らすことがいかに走力アップに有効かがわかります。


ということで体重を減らすかなーって最近食事で炭水化物の量を減らしていたら、今日の30Km走は見事に辛くなりました。


ペースはそんなに速くなかったのですが、筋肉にたくわえられている筋グリコーゲンが枯渇してきて、体の力が入らない状態に・・・・・

それでもなんとか設定タイムどおりには走りましたが、走りおわったあとは精魂尽き果てたって感じになってしまいました。

でも、走り終わった後は足が明らかに走る前よりは細くなったことが見てとれました。




家に帰って飯食べたあとは、疲れてそのまましばらく寝てしまいました。


ベストの時は身長165cm、体重53Kg。


現在55~56Kg。たった2、3Kgですが、これがなかなか減らない・・・・・

なんとか上尾のハーフまで貧血に注意しながらも体絞って、勝負師の体にします!



今日の練習
朝 集団走50分+10分JOG午後 30Km走
5Km毎
19'05 18'58 18'52 18'53 18'16 17'42
1:51'48

三兄弟

2006-10-30 22:19:24 | 日誌(練習日誌)
たれました・・・・・



今日の練習・・・・

今日も川越の水上公園で3Km×4。
15:30からのスタートだったので4限と5限の授業サボってしまいました。

今まで文武両道の精神でやってきましたが今回は練習をとってしまいました。なぜなら今日と明日はセット練習。明日は25Km走があります。
それに前回5限の授業に間に合わせようとして、ダッシュでチャリこいだら・・・・・








◎※☆〇%#







だったので・・・・



今回はやめました。


今日の練習では3本目で離れてしまいました。最近体がずっと重いままで疲労が抜けません。抜くところも頑張ってしまうのが自分の悪い癖なので、疲労をぬく努力もしなければなりません。




さて今日は練習が終わった後は来年東京の専門学校に入る弟が住まいを探しに母と都内に来ていたので、川越まで来てもらって一緒に晩ご飯を食べました。ついでに妹も来てもらったので久しぶりに兄弟3人がそろいました。

兄弟3人それぞれ違った分野で力を発揮しています。
自分はスポーツ、妹は学問、弟は音楽、と様々な分野の話が兄弟で出来るので勉強になるし、おもしろいです。

弟は今とりあえずの進路が決まってホッとしてますが、俺の進路は!?・・・・・


と最近よく悩みます。


あ~  どうしよう( ̄~ ̄)ξ



今日の練習
朝 JOG60分
午後 3Km×4(リカバリー3分) 設定9'30

9'29 9'25 9'41 9'31

区間新記録!!

2006-10-27 21:27:18 | 日誌(練習日誌)
区間新記録!!


今日の練習は川越の水上公園まで自転車で移動して15kmのペース走でした。

今日は体が重くて動きに切れがなかったものの、1km3分20秒ペースで平均して走り、最後の5kmは15分50秒台  

っていう感じでした。

10km走った後の5kmで15分50秒台で走れるのに、ついこの間の5000mの試合では15分41秒かかったのは、よっぽどダメだったと思います。



さて今日、金曜日は5時限目(17:00~)に「教職演習」という

大事な大事な授業があります。

この科目の単位を落としたら教員免許は取得できません。

それなので、めったにこの授業は欠席するわけにはいかないのです。


正直、今日のポイント練習を日にちをずらしてやるかずっと迷っていました。

集団で練習するのと1人で練習するのでは全く違います。集団の中で走ったほうがいい練習ができます。



今日のスタート時間は15時30分。

15kmだから約50分かかるとして、16時20分には走り終える計算です。

それから急いで着替えして16時30分に川越をでれば、多少遅刻してでも17時からの授業に出席することができるかも・・・・・

という少し無謀な計画を実行することにしました。


川越から大学までは普通なら電車をつかって移動する距離です。

それを自転車でどのくらいの時間で帰れるか、自分の体力次第・・・・・









予定通り49分42秒で15kmを走り終え16時20分

それからクーリングダウンして、着替えて、マネージャーさんとコーチにことわって、16時40分すぎに川越の水上公園をよーいドン!!

そのときついでに腕にしていたストップウォッチのスタートボタンを押しました。







そこからは超ダッシュ!!




ついさっきの練習で足がパンパンになっているのに、自転車の全力ペダリングで更にパンパンにして急ぎました。





そして自分の体力の限界に挑みました(笑)





汗だくになりながら大学まで自転車こいで、大学の17号館3-308の教室まで走り、




教室に足を踏み入れた瞬間ストップウォッチを止めたら





47分21秒










川越水上公園~城西大学17号館3-308教室間





区間新記録!!!









みたいな気分に一瞬なりました(笑)






結局授業は25分遅刻しましたが、授業の内容が今話題の必修科目の世界史をやらない高校の問題の話で、本題に入ってなかったので助かりました。





ということで出席票も無事提出できて、めでたしめでたし。










今日の練習
朝 集団走50分+10分JOG
午後 15kmペース走

1km 3'33" 2km 6'52"(3'19") 5km17'02"(10'09")
6km 20'22"(3'20") 8km 27'01(6'38") 10km 33'46(6'45")
12km 40'03"(6'17") 15km49'42"(9'38")

マーケティング!?

2006-10-26 22:29:24 | 日誌(練習日誌)
今日の1限目のマーケティング・コミュニケーションの授業でなぜか箱根駅伝予選会のビデオを見ました。


というのも、先生が駅伝部の部長だからです。



先生いわく駅伝は城西大学の宣伝としては効果絶大で、城西大学のマーケティングという意味で、授業と関連しているということだそうです。






考えてみれば、その大学のマーケティング゛の一環としてアスリートクラブ゛がなくなることにつながったのかもしれません。

それを思うと複雑です。


ま それはいいとして・・・・







大学の大きな教室で大きなスクリーンという映画館並の雰囲気で見るのは格別でした。

城西は7位で予選通過しましたが、何回見ても拓殖の1秒差の落選は悔しい・・・・・

拓殖の人とは合宿で同じ部屋で過ごしたり、高校の友達が拓殖のメンバーとして予選会を走ったりしたので、ただの他大学とは思えないのです。




城西の予選通過は喜ばしいことですが、落選した拓殖を見て今日は朝からしんみりした気分になってしまいました。

カメ生活

2006-10-25 20:56:37 | 日誌(練習日誌)
今年も始まろうとしてます


カメ生活が・・・・・








今日は晴れましたが、昨日と一昨日は雨でしかも寒くて寒くて・・・・・

それで、ついに出してしまいました!



こたつ





まだ早いでしょうか!?


俺って寒がりなのかもしれません。



こたつを出すと、常にこたつにもぐった生活が始まります。まるでカメの様に!

去年の冬も、部屋にあるエアコンはいっさい使わずにこたつにもぐって暖をとる生活でした。

そっちの方がエアコンつけるより電気代が安くすみます。


こたつの醍醐味は体に悪そうですが、こたつで寝ること。

夜、こたつにもぐっているとウトウトしてきて、

はい! そのままお休みなさい(-_-)zz







っていうのが好きなんですよね。








あっ でも、今日はさすがにこたつは熱いです。








今日の練習
朝 集団走 50分
午後 25Km JOG 1:34'00

ダメでした・・・

2006-10-23 16:51:41 | 日誌(練習日誌)
昨日の日体大記録会の5000mの結果は



15分41秒



でした。まったく走れませんでした。

一ヶ月前の鴻巣の記録会も15分30秒でダメでしたが、更に10秒悪くなってしまいました。

昨日は同好会で練習やっている友達もたくさん自己ベストを出していたので、駅伝部の練習に参加させてもらっている自分が自己ベストを出せないのは非常に悔しいです。

練習も順調にこなせているので、調子がそんなに悪いわけでもありません。

しかし、何か自分に足りないものがあるはずです。それを見つけ、克服して次の上尾シティハーフマラソンでは挽回したいです。