黒沢永紀オフィシャルブログ(旧・廃墟徒然草)

産業遺産と建築、廃墟、時空旅行、都市のほころびや不思議な景観、ノスタルジックな街角など、歴史的“感考”地を読み解く

戸山ヶ原逍遙 陸軍軍医学校

2006-05-01 04:22:20 | ・軍都戸山ヶ原逍遙
東京新宿の北部に位置する地域はかつて戸山ヶ原と呼ばれ、
敗戦までは大規模な陸軍の施設があった地域です。
今回はその中でも最もディープな場所、
陸軍軍医学校跡です。

かつて731部隊が、生体人体実験を行ったとされる、
防疫研究室を含む軍医学校は、
現在は戸山公園の運動場や、
国立感染研究所、障害福祉センターなどになっています。
Mapion地図
歴史ある早稲田の杜の一角にありながら、
道路や周囲の雰囲気が妙に新しいのは、
ごく最近整備されたためでしょう。

その一角に、かつて隣接した陸軍第一病院から軍医学校へ通じる、
地下道の出入口の跡が残っています。



90年代後半までは出入口としての形をとどめていたようですが、
現在では埋められ、出入口の形だけが残っている状態です。

またその向かいにある当時の車止めや門柱は、
今では近所の犬のマーキング・ポイントになり果てていました。



この地域の一連の再開発の際に発見された大量の人骨に、
数多くの実験の痕跡が認められたそうです。
戦後60年以上経つ現在でも、
もっとも戦争の究極の形を伝える場所だと思います。
 
人骨発見を中心にした戸山ヶ原に関しては、
『人骨(ほね)は告発する』に詳しく掲載されています。
ちょっと重いタイトルですが、
平和な現在の下に何があったのかを教えてくれるサイトだと思います。

◆軍都 戸山ヶ原逍遙◆
> NEXT > TOP
 

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
行き損ねました (GG-1)
2006-05-01 14:45:56
前回スリバチ学会の際に感染研究所のへんも見る予定だったそうですが都合で其のまま戸山公園から新宿7丁目の方へ行ってしまい見ずじまいです

軍楽学校北には修仙谷と言う名凹んでいたそうです



出入り口の塞ぎ方を見ると下部は石垣を模しており何か意図的なものを感じますねえ

戸山公園も付近で育った方の話を聞くと以前は草ボーボーでとても人が気軽に近づけれる雰囲気ではなかったそうです

今は整備(?)され明るい場所となってますが、大久野島の様に勘ぐりたくなります
返信する
▼GG-1さんへ (廃墟徒然草)
2006-05-02 05:41:19
スリバチ学会。

名前からして面白そうな学会ですね!

ちょっと拝見しましたが、

擂鉢状の地形というのがあるのですね。

水はけが悪そうだなぁ~とか思ってしまいますが(汗



軍楽学校の北というと、

戸山公園の運動場のあたりでしょうか?

この記事でも触れましたが、

かつて防疫研究所があった、

最もディープな場所じゃないでしょうか。



出入口の塞ぎ方は確かに変ですね。

最初に見たとき、同じように思いました。

なんで中途半端に石垣風にしたんだろうと。



以前は草ボーボーの「以前」ですが、

私が知っている25年前の戸山公園は、

既に今に近い形に整備されていたので

相当前の話しかと思いました。

 

ウサギと遊べる自然公園、大久野島。

でも実は・・・と同じですね。

 

返信する
修仙谷 (GG-1)
2006-05-02 11:51:16
修仙谷はスリバチ学会時に配布の1909年の地図だと軍楽学校の直ぐ北、今の感染研究所と早稲田文学部との中間地点のようです

戸山学校体操課の角のクランク状の道路は今も国際医療センター前のクランク状交差点として形を残してますので場所は間違いないと思います

配布の更に古い軍楽学校が無く陸軍戸山学校が小さい時には、未だ池が在るのが地図で確認できます



戸山公園草ボーボーの件ですが

コロシアム的地形は其のままでしたが

軍楽学校の六角形のモニュメントも当時は無かったとの事で、整備以前の話と思われます

話された方は3・40歳台でしょうか

子供時分の話だそうで相当前でしょうね
返信する
▼GG-1さんへ (廃墟徒然草)
2006-05-03 07:08:03
やはりスリバチ状のところに池はつきものなのでしょうか。



昭和30年代の前半頃までは、

廃墟化した音楽堂がまだあったと聞くので、

「音楽堂のモニュメントが無かった」

を、あの場所になにもなかったと解釈して

たぶん昭和30年代の後半の頃のことかと思いました。

さすがにその頃の戸山公園は知りません。

草ぼうぼうの戸山公園も、見てみたかったと思います。

 

返信する

post a comment