黒沢永紀オフィシャルブログ(旧・廃墟徒然草)

産業遺産と建築、廃墟、時空旅行、都市のほころびや不思議な景観、ノスタルジックな街角など、歴史的“感考”地を読み解く

【特集】台湾 #13

2006-02-06 02:16:42 | 臺灣旅行記


仕事でほんの少しだけ行った台湾の話の最終回です。
最終日の夜、打ち合わせが押しに押して、
食事に行ったのが夜の10時過ぎ、さらに最終日ということで、
軽く打ち上げをしてホテルに戻ったのは午前2時半。
酔い覚ましにと思い、コンビニへお茶を買いにいったついでに、
夜風が気持ちよかったので、
夜の台北の街も少し歩いてみようと思いました。
ちなみにコンビニは日本と同じくらいの割合であって、
セブンイレブンはそのままですが、
ファミリーマートは「全家 便利商店」と看板がでています。
台北の夜は深いと聞いていましたが、
画像の看板通り、ホテルの目の前の交差点は不夜城でした。



台北の夜中は極めて安全で、
(たまたま事件に遭遇しなかっただけかもしれませんが)
東京と同じ様な感覚で歩けます。
また、台湾の冬は極めて暖かく、
東京の人間には、夜中でもジャケット一枚で充分です。

午前中にちょっとだけ見た、
裏通りの廃店舗を見に行きました。
台北の夜は東京並みに明るく、
以前に行った北京とは随分違いを感じますが、
さすがに廃墟筋は暗めで、
廃店舗は薄明かりの中に静かに佇んでいました。



近づくと、壁の壊れたところを通って、
野良犬が隠れるように中へ入って行きました。
台北には野良犬がけっこういます。

廃墟筋を抜けて、朝行かなかった方向へ少し歩いて見ました。
平日の午前3時だというのに、
けっこう住宅の窓から明かりが漏れています。
しばらく歩くと袋小路のようなところへ行き当たり、
古めの住宅のまわりに窮屈そうに車が止めてあります。
ここも住宅の方は使われていますが、
すぐ隣の2階建ての店舗は既に壁が崩落した廃墟です。
手前の建物の奥に1本だけ独立して写る椰子の木に見えるのが、
昨日の記事でとりあげた、檳榔の木です。



台北は、想像を遙かに超えた廃墟シティでした。
そして、台北の人は廃墟と共に生きていましたが、
そこには全く悲壮感はなく、
むしろ逞しさを強く感じました。
街の中にある廃墟がこれ程生き生きとしてる光景を、
かつて見たことがありません。
そしてそれは、檳榔売りや猥雑な看板など、
台北の街を彩る文化と一緒になって、
始めてその威力を発揮するものなのかもしれません。
そこに住む人の感覚やモラルが深く反映されているからこそ、
街に力があるのかなと、
そんなことを思いました。

成田に着いて、
台湾と同じようにバスの車窓を眺めながら東京へ戻ってみようと思い、
リムジンバスに乗りこみました。
湾岸高速から首都高を回る、
最高の東京プレゼンルートを通って、
バスは新宿へ向かいましたが、
高速道路の両側に建つ、全くほころびのないビルが、
妙に生気がなく、ペラペラなセットのように見えました。

>この特集を最初から読む

【特集】台湾
・#01 高速からの光景
・#02 原住民・邵族の村
・#03 原住民・邵族と拉魯島
・#04 日月潭
・#05 涵碧樓大飯店 The Lalu
・#06 台北の廃墟
・#07 『アキラ』の世界
・#08 ボーダーレスな台北の廃墟
・#09 大繁華街の完全廃墟
・#10 台湾の廃墟感覚
・#11 活気ある廃墟的光景
・#12 檳榔売り


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感 (あんず)
2009-07-25 01:24:53
先々週初台北に行きましたが、ボロっちい感と新しいものが混在してて新旧ミックス型都市、で世界一好きな街になりました。いつか少しの間でも住んでみたい。廃墟ながらも、ぼろい町(失礼ですね)ながらも活気に溢れ街や人が活気ありますよね!
今の日本の都会の風景は好きではないので帰りの電車の中では涙が出ました。台北のよさずっと続いてくれたらいいのになと思います。
返信する
▼あんずさんへ (廃墟徒然草)
2009-07-25 05:33:03
そうですね!
私も台湾は活気がある印象を受けました。
誰だか忘れましたが、
アジアの映画俳優が初めて東京へ来た時の印象を、
街行く人がうつろだ、と言ってました。
夢や希望がなく、ただ仕事に縛られてる、
ってことでしょうかね。

台北の良さは、ほんと残ってくれるといいですね!
返信する

post a comment