あおひーさんの所で「たけのこそば」を紹介していましたが、
昨日テレビでも「たけのこ料理対決」をやっていたんです。
…たけのこが食べたくなりました。
昨日は、渡哲也が「たけのこご飯」を作っていたのです。
料理の出来る渋い男は、なんだかステキでした
それにしても、
ざくざく切って、だしとお米と一緒に炊くだけで
たけのこご飯ができるらしい…
たけのこ料理なんてもっと凝るものかと思ってたけど
これならものぐさな私にも出来るかも(笑)
misbitという献立サイトを調べたら載っていたので、紹介しておきます。
材料表示が「2人分」~「12人分」まで切り替え表示できてすばらしい♪
もち米を混ぜるとおいしくなるらしいのですが…うちには完成された「モチ」しかありませんが…?
買ったら他に何に使えばいいのだろう…。
食生活の貧しさが露呈するなぁ~
「旬のもの」を食べる習慣は大事にしたいところです。
(モチがある時点で大事にしてない感があるけど
)
昨日テレビでも「たけのこ料理対決」をやっていたんです。
…たけのこが食べたくなりました。
昨日は、渡哲也が「たけのこご飯」を作っていたのです。
料理の出来る渋い男は、なんだかステキでした

それにしても、
ざくざく切って、だしとお米と一緒に炊くだけで
たけのこご飯ができるらしい…
たけのこ料理なんてもっと凝るものかと思ってたけど
これならものぐさな私にも出来るかも(笑)
misbitという献立サイトを調べたら載っていたので、紹介しておきます。
材料表示が「2人分」~「12人分」まで切り替え表示できてすばらしい♪
もち米を混ぜるとおいしくなるらしいのですが…うちには完成された「モチ」しかありませんが…?
買ったら他に何に使えばいいのだろう…。
食生活の貧しさが露呈するなぁ~

「旬のもの」を食べる習慣は大事にしたいところです。
(モチがある時点で大事にしてない感があるけど

わたしは食欲の春ってことで開きなおってます。
たけのこの他で春っぽいのだと、菜の花ですねえ。
実はあまり得意ではなかったのですが、この間食べたのはほろ苦くて美味しかったですよ。
もち米は難しいかもしれませんが、たけのこご飯おいしく出来るとよいですね。
たけのこ、美味しいよねぇ。生のはなかなかお高くてゆでる手間も面倒でいつも水煮で済ませるので年間通じてよくたけのこご飯食べます~。ちなみにもち米は赤飯で使うと2キロあってもすぐなくなるよん。(赤飯用の小豆の缶詰使うととっても簡単です)
めっちゃタケノコあるんで悩んでたら
ブルーさんのブログにメニューあって
ラッキー♪
カレーに入れたらエスニック風ですね~
かき揚げも良いな~
富士そばを先日椿山荘に行く前に
高田馬場で初めて食べました(・x・)
安くて美味しかった。。。
タケノコ蕎麦を季節で出すなんてステキ♪
便乗して記事書いちゃいました。
「食欲の春」いいですね(笑)
山菜や新芽など、春はいきいきした食材が
たくさんですしね~
菜の花はちょっと大人の味ですね。
私は「たらの芽」のてんぷらが好きです♪
渡さん見てたのね~
渋かったよね!
ベテラン女優も首っ丈になってたし(笑)
私も結局水煮をつかってしまいました。
そしてもち米いれなかった;
赤飯は好きだから、今度やってみようかな?
タケノコいっぱいでうらやましい~
ちょうど記事に書いておいて役立ったのなら
うれしい限りです♪
富士そばはまだ体験してない…
近所の立ちそばは良く行ったのだけど、
立ちそばって何気においしいですよね~♪
タケノコ料理がんばってくださいな