goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

ス○ンダーシェイパー

2007年12月03日 | 美容
最近、CMで「高速振動で脂肪燃焼!」なんてよくやってるんです。
ス○ンダーシェイパーとか、○ンテンベルトとかいう商品。
まぁなんだかんだ言って気になってたわけなのですが、購入には至っておりませんでした。

しかし、つい先日ひょんなことから入手しちゃいました!


それは…義母のトコロ(笑)

夫の衣類を持ち帰る時に、床に置いてあったのです。
え~コレ買ったの~?なんて会話のやりとりの後、私が借り受けることに。
としうか、自ら「貸してください!」とお願いしたわけですが。

あまり使っていない部屋に置いてあるところから、最近は放置気味だったのがうかがえますが(笑)私も一応は試してみたかったのでラッキー

早速試してみると、おお~ブルブルくる!
お腹にやると内蔵に衝撃がきそうなので、気になってる太ももに巻いているのですが…痒いです(笑)
普段とても血行不良なので、一応流れが良くなってるんでしょうかね~?

10分振動すると自然に停止しますが、30分以上は連続でやらないで下さいとのこと(オーバーヒートするから?)。

まだ2回目なので効果は「?」ですが、今PCをするときに巻いてやってみたら足が暖まってきたので、冷え体策には良さそう。
あと、お通じにも効くかもしれませんね~

まあ余り期待せずにやってみようと思います

今月の美的

2006年05月23日 | 美容
いつまでもホラーな記事をおくのも何なので、小奇麗なものを…

発売したばかりのコスメ雑誌「美的」7月号では、なんと付録に「まとめ髪テクニックDVD」がついてくるということで、久しぶりに雑誌を買ってきました。
最近暖かくなってきたせいで、うなじのあたりに温かい空気がたまるんですよね~(笑)
切ると涼しいけど、それに負けるとまた髪が短くなるので、まとめるのは重要です。

まだ見てないので中はわからないのですが、誌上と連動してるということなので、誌面で紹介されたまとめ髪の工程を動画で説明してくれるものだと思われます。

誌面の内容は

「基本の巻き髪(カーラー・アイロン)」
「ヘアアクセ別ベーシックまとめ髪6style」
「ランクアップテクニック」

などで、カチューシャやゴム、コームで作ったまとめ髪が紹介されています。
襟足をきれいにまとめる方法や、逆に後れ毛をバランス良く残すポイント、ポンパドールやシニヨンなど、これをおさえておけば基本的なまとめ髪はほぼOK的な内容のようです

成人までほぼショートヘアだった私。
長くなったのはほんの最近のことで、まとめる腕どころか概念が存在していなかったほどですので、こういう特集はありがたいです

それにしても、「カチューシャ」ってなつかしい響き…
逆に今の子には新鮮なのでしょうね。
かくいう私もつけた経験はないので、今度大人っぽいカチューシャを探してつけてみようかな?

デトックス体験★

2006年05月12日 | 美容
いつも新刊が置いてあると必ずもらっていくタウン情報誌があるのですが、近所の美容系のお店がクーポンつきでズラリ。
食べ物屋さんのクーポンは度々使うけど、今回はなかなか良さそうな美容クーポンがあったので、同僚と一緒にチャレンジしてきました。

キーワードは「ゆがみ」と「デトックス」です。
特に今注目なのが「デトックス」
最近よく関連本を見かけるのですが、「解毒・毒素出し」というものです。
老廃物や有害物質を体内から押し出して、新陳代謝を高めたり免疫をあげたりして健康になるそうな。

今回は「骨格矯正」と「ゲルマニウム温浴」のコースを選択。
温浴だけでもいいのですが、矯正後だとより汗が出やすいとか。ブルーは元々体のゆがみも気にしていたのでちょうど良しでした。

服を着替えて台に横になり、マッサージを受けます。
肩をぶらぶら回されたり、体をねじらせたりして矯正していきます。

「大分ゆがんでるな~…はい、息はいて力抜いて~」
「コキコキッ!!」

「あー、首の後ろかなり凝ってますね(グリグリ)」
「イタタタタ」


「ポキポキ」はべつに痛くないのですが、首の筋肉の凝りを揉み解されるときは相当痛かったです。本当は「イタ気持ちいい」くらいじゃないとダメなんだよと言われました…。
やっぱり、デスクワークだとかなり凝るようですね…

さて、矯正後はフット&腕の温浴です。
足を入れると、かなりアツイ
温度が43度です。
背中にはタオルをかけてもらい、テレビを見ながらじっと待ちます。

でも最初全然汗が出てこなかったんですよ。
このまま汗が出なかったらどうしようかと思いました、が、10~15分くらいたった頃にようやく顔に汗を感じ始めました。
そこへ先生が様子を見にきましたが、

「うーん、あんまり汗かいてないね。
 ちょっと汗かきにくい体質だね~」

やっぱりか…まぁ前の岩盤浴の時もそうだったからなぁ…

20分経過したあたりから、やっとTシャツに湿り気を感じてきました。
そしたら先生が、

「せっかく汗が出始めたので、少し延長させましょう」


ということで、5分タイマーを延長。
このちょっと前には温度も43~44度くらいにされてます。

そしてやっとタイマーがなり終わった頃…

「やった!Tシャツの背中の色がかわってる!!」

お腹側は、胸のあたりがちょっとだけ色変わってた程度。
それでも、最近あきらかにかいていなかった量(私的には)の汗が出ていました。

終わった直後はぐったりです。
かなりの運動をさせたのと同じ状態になるそうで、今夜はちょっとだるく感じるかもしれません。
でも、終わった後はスッキリしました
これ、いいかも

ちなみに同僚は物凄い勢いで汗かいてました(お腹も背中もびっしょり
う、うらやましい…




頑固な○○に必殺!

2005年12月07日 | 美容
詳しくは言いませんが…
ブルーがここ数ヶ月の間に実感した結果。

断言します。

やっぱりきなこ牛乳」は効く!!

…本当です。
かなり効きました。ええ、とっても

これの素敵なのは、コスパが非常に良いことです。
一袋100円で売っていたり、とにかく安い!
しかも即効です

これを朝、スプーン1杯分コップに入れて、牛乳と溶かして飲むのです。
パンと一緒に食べれば何てことなく習慣づけられます。
慣れると、底にたまった湿ったきなこをすくって食べるのも乙に感じます(笑)

頑固な皆さま、是非ともお試しあれ!

おててのおていれ

2005年10月06日 | 美容
少しずつ冷えてきて、肌の乾燥がだんだん気になってきました。
特に、唇と手は最近急に荒れだしてきそうな感じ。

ちょうどリップクリームも終わりそうだったし、会社でちょくちょく使えるハンドクリームも一緒にGETしようと、ドラッグストアへ。

最近はいろいろ種類がありますが、特に売れていたっぽいのはコエンザイムQ10入りのハンドクリームのようでした。オレンジ色のつやっとしたパッケージでちょっと高級感もあるのに、500円くらいなんですね。これは手にとりやすくて確かに売れそうです。

ミッフィー好きの私としては、やはりユースキンの50周年 記念パックが欲しい所なんですけど…普通のユースキンクリームに、携帯用でミッフィーのミニチューブがついているんです。だけど大きい方はあまりいらないし、友人いわく「絵の感じがちょっとバッタものくさいかも…」との事だったので躊躇ってしまいます。どちらにせよ、ここのDSでは売っていないようなので買えないですけどね。

どうしようかなと思ったのですが、ちょこっと試し塗りしたりして、結局こちらに決めました。

「ジピイ モイスチャーハンド&ネイル」

JIPYは、クレンジングオイルで前にお世話になっていたのですが、新しく発売したこのハンドクリームは、とっても香りが良いのです
写真の黄色いチューブと紫色のものと2種類あって、黄色はグレープフルーツの香り、紫はピンクグレープフルーツの香りがします。

黄色はなめらかで伸びが良く、紫はちょっと固めのリッチタイプだったのですが、爪の状態がイマイチな私はケラチン成分も入っているのリッチタイプにしました。
手に伸ばすと、とてもいい香り♪
これならこまめに塗りなおしたくなるのでいいかも。
おうちでケア用には、安くて人気の「ヴァセリン」を使ってみようかな。


そしてリップクリームも香りつきにしてしまいました。
いつもニベアのウォータリングリップにしていたのだけど、今回はちょっと変えて、

「メンソレータム もぎたて果実」

というのを買ってみました。
ブルーベリーの香りのものを買ったのですが、これはかなり香りが強いです。
唇につけると、まるでブルーベリーガムでも食べたかのような気分になります。お腹がすいたときに気がまぎれるかも?

さてはて、
「甘い香りのする女」になれるか、
「果物くさい女」になるか…

とりあえず、手と唇はうるうるにして冬に備えます♪