goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

バースデーケーキもどき

2008年05月03日 |  ホームメイド食べ物
最近疲れてすっごい更新してなかったけど、久々に書きます…
(と言っても、日付は遡っておきますが

息子の誕生日。
平日だったので仕事から帰った後に、大慌てでバースデーケーキを作成してみました。

「ケーキ」とはいえ、子供でも食べられるように工夫したものです。

スポンジは卵を使わず、牛乳だけでホットケーキを焼きました。
クリームはヨーグルトを前日から冷蔵庫でこしておいたもの。
クッキングペーパーで水切りしておくと、ペースト状になるのです。
それを塗りたくったり絞ったりして飾りつけしました

そしてできたのが写真のケーキです。

…これ、本当は「1」っていう形にしたんだけど…気付かないよね…うーん、こういうのはキレイに作れた試しがないんだな
ヨーグルトがギリギリの量だったのもあって、大胆に盛り付けられなかったし、ホットケーキ焼いてるときには、うっかり目を離して2枚くらい焦がしましたし(笑)
生地多めにしておいて良かった~

でもまあ、一応出来たので息子にも食べさせました。
2口くらい…。

残りは、全部夫と私の二人で食べてしまいました(笑)
小さい子の誕生日なんてこんなもんだよね!?

味は、砂糖がないのでヨーグルトの酸味とフルーツで爽やかな感じでした。ホットケーキがちょっとだけ甘いので、それと合わせると結構いけるかな~
甘いのが苦手な人は食べやすそう。
次回はもう少し上達するといいけどな~


あ、そうそう。
焦がしたホットケーキは、次の日食べちゃいました。
ワタクシ、そういうのは気にしませんの(笑)
…食い意地が張ってるだけですね…えへへ

献立に悩む日々

2007年06月13日 |  ホームメイド食べ物


働いていた頃は、家事もそんなにちゃんとしてなかった。
作るものと言えば、名前もない炒め物か煮物か何か、といった感じ。
食材も、たまねぎ・にんじん・鶏肉など定番のものを使っていたので、惣菜を買うとき以外は殆どかわり映えのないローテーションだった。

家にいるようになったら、何かもう少しちゃんとしたものを作るべき?と思って最近少しずつチャレンジし始めた。
写真のシチューは今晩のごはん。
本当はカレーも食べたいけど、母乳が辛くなるかもしれないので、息子のために我慢中…妊娠中にもっと食べておけばよかったかな?(笑)
カレーもシチューも、前は素を買ってきてポイポイと作っていたのだけど、今日は一応レベルアップ(笑)して、小麦粉とバターからやってみた。

とはいっても「簡単にできる方法」を探して、料理サイトの「クックパッド」のお世話になりっぱなしなのです
おかげで「炒めた食材をバターで絡ませたあとに小麦粉をまぶす」という方法をみつけ、無事ダマにさせずにシチューができたのでした♪

育児をしていると料理を作る時間や食べる時間に追われてしまうので、なんとか時間短縮をしたり、食材を買い足すことをせずに1週間乗り切りたいと思うようになりました。
卵かけご飯ばかり食べるわけにはいかないし、シリアルじゃ腹もちしないで後で結局ご飯を食べてしまったので(笑)必死です。

先月オカンに習っておいたヒジキの混ぜご飯やキノコの炊き込みご飯は、おかずから主食へ変化させることができたり、大量に作りおきして育児の合間にささっとかき込む事ができて便利でした
乾物だから買い置きもできるしね。

他にも何かないかなぁ。
「産婦の為の簡単メニュー!」とかあるといいのにな


ジャムぱん

2007年04月11日 |  ホームメイド食べ物

こないだ作ったジャムをパンに活用できないかと思って、ジャムぱんを作ってみたんですが…

棒状に伸ばした生地に、ジャムを塗って巻いて「ジャムロール」をきめこんだものの、底の方からジャムがはみ出ました(笑)
温度も高めにしたら、上がちょっとこげぱんになってしまったし。

1個だけ、普通のジャムぱんみたいに包んでみたものの、こちらも小さな穴が空いていたらしく、パンを持ち上げたらクッキングシートにジャムがこびりついてました(笑)


うーん、やっぱり自己流だと失敗しますね
ちゃんと底の処理をしておかないといけないんだなぁ。

味は…パンにジャムをつけた感じでした(笑)

いちごジャム

2007年04月07日 |  ホームメイド食べ物

ちょっと前に八百屋さんでイチゴが安く売っていたので、思わず箱買い。
「ジャム用」と書いてあったので、ジャム作りに挑戦しました。

1回目をイチゴと砂糖を10:5の割合で作ってみた所、いつも低糖ジャムを食べているせいか、ちょっと甘い感じになったので、2回目は10:3~4くらいで作ってみました。
クエン酸も溶いて入れてみたので、少し酸味もついたのだけど、今度はちょっとゆるくなっちゃった
うーん、煮詰め時間が足りなかったかな?まぁいいや~(笑)

だいたい2パックで中ビン一杯くらい作れるので、2ビンできました
さっそくジャムトーストで朝食をいただき!
夫は甘いトーストよりチーズの方が好きなようなので、私だけですが…
今は半分をチーズで焼いておいて、後で半分ジャムをのせて食べてます♪

昔はイチゴ粒がそのまま残ったジャムは珍しくてちょっぴり憧れがあったけど、今は自分で作れて幸せ~

ふたごパン

2007年03月07日 |  ホームメイド食べ物


ちょっと前に再び挑戦したパン作り。
今回は「ふたごパン」なるものです。

レシピは以下を参考にしてます↓

みかさんの手づくりパンのある楽しい食卓

主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る


丸めた後に、お箸を真中に置いて、ちょっと転がして割るだけです。
まんまるのパンから、少し表情の違うパンになりました。
桃のような、おしりのような…(笑)

最近あんまり牛乳を買っていないので、どうしても水で作れるリーン生地のパンの方に偏っちゃいます。
しかもこの「ふたごパン」だと、クープ(切り込み)を入れなくて済むので面倒臭がりな私にはちょうど良かった

クープと言えば、ウチの包丁がイマイチ使いづらいのですが(研いでないだけ!?)、上の本に書いてるナイフは見つからない…クープ用のいいナイフ、どこかで売ってないかなぁ。