goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

ブルーナさんにメッセージを♪

2006年02月08日 | ディック・ブルーナ関連
来る2月18日に、とうとうディック・ブルーナさんのミュージアム
「ディック・ブルーナ・ハウス」がオランダのユトレヒトにオープンします♪

そこで、オープニングセレモニーのツアーに参加するみのりんさんのHPで、ブルーナさんに届けるためのお祝いメッセージを募集されています!

文章は英語かオランダ語で、応募フォームから応募できます♪
ブルーも何とか頑張って英語で応募してみましたが、果たしてちゃんと意味が通っているかは謎です(笑)

来週の土曜がとっても楽しみですね
セレモニーが成功するよう、日本から願っています

モスバーガー情報その2♪

2006年01月12日 | ディック・ブルーナ関連
どうやら調べた所、ブルーナ・モスでは12月22日から、店内の食器と同じ物の販売を開始したようです。

以下、販売品リストです♪(価格は税込み)

コーヒーカップ&ソーサーセット   1客 2000円
スープカップ&ソーサーセット    1客 2000円
スープボウル&ソーサーセット   1客 2000円
ディナー皿               1客 1600円
グラス(M)               1客 900円
グラス(S)               1客 800円


「オリジナル専用パッケージ入り」だそうです。
普通のパーッケージなのかな?
それともブルーナ仕様なのでしょうか?
モスの詳細資料はこちら(PDFファイル)

あと、これを調べている時に気付いたのですが、
ディック・ブルーナモデル店のことであっているのか分かりませんが、以前に発表されたブルーナ・モスの記事の文章中で「2005年度は新たに3店舗を出店予定」と書いてありました。これってどうなったのでしょうね?
記事はこちら(PDFファイル)

年度末まではあと2ヶ月くらいあるけど…
多店舗化は難しいのかな??
モスバーガーさん、よろしくお願いします~

ブルーナさんの食器

2006年01月11日 | ディック・ブルーナ関連
うさこさんの記事を拝見して
とっても良い事教えてもらっちゃった

なんと、国立駅にあるブルーナ・モスバーガー(過去記事参照)で使われている、ディック・ブルーナ仕様の食器がモスで販売されていたそうなのです!

ここの食器は下の写真でもちょっとだけわかるように、
ミッフィーやこぐまのボリスといったいつものキャラクターではなく、お花やくだもの、動物などの絵柄が使われているところが
グッジョブなのです♪

食器


キャラクターしか分からない方もいるかとは思いますが、ブルーナさんのイラストは、お花やくだものにおいても遺憾なく発揮されているのです。
私はくだものグッズで部屋をいっぱいにしたい位好きです

前に行ったときは販売されていなかったので、ムリなのかしらと思っていましたが…
モスバーガー、ステキ!
ビバ!モスバーガー!

これでまた、国立モスに行く楽しみができました♪
うさこさん、ありがとう~

ヨーロッパ秋まつり

2005年12月21日 | ディック・ブルーナ関連
さてさて、ブルーナカフェを後にした私が何処へ行ったかというと…


ヨーロッパ祭り


ちょうど同じ日に、皇居をはさんだ向かいの日比谷公園で行われていた「ヨーロッパ秋まつり」というイベントへ行きました♪
簡単に言うと「EUと交流しよう♪」ということで各国毎にインフォメしたり、料理をふるまったりと、いろいろな催しをしていたのでした。
オランダも当然出展しているので、カフェの後に寄ってみたのです。
皇居を歩いて横断したので結構疲れた…

敷地内は屋台が広がっていて、大道芸人などがショーをしていたり、とても賑やかでした。
ミッフィーを探して歩くと、子供のための絵本や作品の紹介コーナーを発見♪


ガスパールとリサの紹介パネル

リサガス


この作品も結構好き
フランス人の作家さんが描いているのですが、やっぱりオシャレ感がありますね。
他にはピングーなどもありました。


ミッフィーパネル♪

ミフィパネル


ミッフィーも、ちゃあんと紹介されています。
さらに、こんなものまで前においてありました↓


ミフィ看板


さすが、世界のディック・ブルーナなのです。


さて、イタリアのワインコーナーやアイルランドに余所見をしつつ、オランダの屋台はどこかな~?と探していると…ありました!


屋台


すごいです。
かなりブルーナさんが幅を利かせています(笑)
これは、本国発行の切手ですね。多分、先日のミッフィー切手と共に「デルフォニックス」さんのところで売られていたものと同じだと思います。
木靴なども可愛くて、全体的に他と比べてカラフルでした。
そして人が沢山。
なぜかというと、ミッフィーの記念シールを通る人に大盤振る舞いしていたのです!
もちろん、ブルーも頂きましたよ♪


シール


思いがけないお土産でラッキー♪
そしてここでもブルーナカフェのパンフが1種置いてあったので、バッチリ頂きました(笑)

音楽ステージではDJが陽気な音楽をかけ、それに合わせて踊りだす人が出てきて盛り上がったり、フラメンコの紹介では輪になって人々が見よう見真似で踊ったり。
和やかで楽しいイベントでした。

ブルーナカフェ・レポート♪

2005年12月19日 | ディック・ブルーナ関連
結構前に行ったのですが…やっとレポ書きました
クイーンアリス・アクアの特設カフェ
「ディック・ブルーナ・ハウス・カフェ」です♪
前のお知らせ記事はこちら


道路前に掲げられた看板

看板

シンプルでカッコいい看板です。
普段はカラフルだけど、色がないのもまた良いですね。
写真を撮っていたら、ミッフィーのぬいぐるみを持ったカップルとすれ違いました。
あの女性も写真を撮ったり、レポを書いたりしたのかしら~?


入口の前に、美術鑑賞するミッフィーの姿が♪

たのしい美術館


絵本の「ミッフィーのたのしいびじゅつかん」からの1コマですね。
ミッフィーは絵描きさんになりたいらしいので、興味津々なのです。
「うーんやっぱりモンドリアンはステキ!」
なんて言ってるのかしら…。


店内の奥に、ミッフィーの大きな顔が♪

店内

店内は白いクロスで統一され、その一番奥の白い大きな壁に、ミッフィーの目と鼻だけが描かれています。
これは前にオランダでやっていたブルーナ展や、以前に行った板橋区立美術館のブルーナ展の時に、美術館の入口の壁にもやっていました♪
あおひーさんも書かれていましたが、点とバツだけで「ミッフィー」って認識できるのってすごいです。
「究極のシンプルここにあり!」って感じです。


本国のディック・ブルーナ・ハウスの紹介パネル

パネル


店内に入るとすぐ、2月にオープンするブルーナさんの美術館「ディック・ブルーナ・ハウス」の様子がパネルに展示されていました。オランダの様子をあらわした写真なども一緒に掲載されています。
さすが、絵本作家の美術館だけあって、子供の楽しめる作りになっているようですね。
テーブルの高さも低いし、明るくて重々しさがない。
子供が気軽に入れる美術館って、そんなにないのではないでしょうか?


グッズ売り場

グッズ


パネルの前ではグッズも販売してました。
私、右上の黒いハードカバーの本が欲しいんですよね…
だけど、7000円もするのでなかなか買う機会がない
中身は、ブルーナさんが出版社時代に作ったペーパーバックの装丁集なのです。写真右手前の冊子のようなポップな装丁もありますが、意外に女性の実写を使ったデザインなどもあって、オシャレなのです。
そのうち絶対買うな…。


特別販売のケーキ♪

ケーキ1ケーキ2


実物が無かったのですが、特別販売としてこんなケーキもあったのです。あーん、欲しかったよう。
さらに、こんなものまで…

ミッフィー型のパン

パン


これは、こないだ発売の講談社「ミッフィーだいすき!vol.22」から。これも、実物がなく…残念。味はどうだったのでしょう?

さて、待つこと10分ほどで席に通されました。

メニュー

メニュー表


こんなメニュー表だと、とっても可愛いですね!
ちょっと控えめに覗いている姿がキュート
さらに、テーブルに目をやるとこんなものまでお目見え。


ペン立て


これは、グッズコーナーでも売っているペン立てなのですが、伝票入れに使われている模様。絵柄が何種類かあって、テーブルごとに違いました。
このペン立ては前に切手を売っていたパルコB1Fにもある雑貨屋「デルフォニックス」さんのロゴが入っていたので、そちらでも販売しているのでしょうか?

さてさて、メニューを写真に撮ったりソワソワしていると、注文がやってきました。
私はあおひーさんと同じオランダ風の軽食「オープンサンド」を注文しました。

目玉パン

右のサラダに何かが…



ミフィチーズ


分かりますか?
ミッフィー型に切り抜かれたチーズが乗っています♪
こういうちょっとした工夫でお客は喜ぶのです。
せっかくのブルーナカフェなんだから、こうでなくっちゃね。

とろりとした卵が、美味しかった♪
うちでもトーストやりたくなりました。

にゃんころりんさんのブログでは、別のメニューが紹介されています♪
とっても可愛いお料理の数々!食べたかった~


さてさて、お会計です。
そんなレジの後ろもこんな感じ。

レジ後ろ


こんな風に、ウチの家も飾れればいいのに~

で、一度会計したのですが、やっぱりグッズを見てると欲しくなってくる。ということで、何か買うことにしました。

メモ帳

メモ帳


これは、ブルーナさん勤めた出版社の発行したペーパーバックをまねて、メモ帳にしたものです。
どれもステキだったのですが、女の子らしいのと色が可愛いのとで、パンプスの絵のものを買いました。700円くらいだったかな?無地紙なのでらくがき帳に良さそう。
ただし、書くときには表紙を折らないといけません。ああ、もったいない~

あとは、入口に置いてあったパンフレットです。
3種類、言語違いのものがありました。
中身は同じ事が書いてあるのですが、レイアウトが若干ちがうのと、表紙が全然違うので3つとももらってきちゃった♪


おみやげのパンフ

パンフ


パンフ中身


12月18日でおしまいなので、もう行けないのです…さみしい。

このあと、もうひとつ別の場所に行きました。
という訳でつづきます。