goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

ブルーナさんの緑モス

2005年07月30日 | ディック・ブルーナ関連
ブルーナファンなら常識?の「モスバーガー国立店」に、先日とうとう行ってまいりました♪

「なぜモスバーガー?」と思う方のために説明いたします。
実は最近、モスバーガーには2種類の店舗があるんです。
それが「赤モス」「緑モス」

「なにそれ?」と、思うと思いますが、「赤モス」はよくあるモスバーガー。
うちの近所にもあります。店舗の看板が赤いのがそれです。

「緑モス」は何なのかと言うと、「ファストカジュアル業態」と言って、レストランのようにゆったり落ち着いた空間や高品質なサービスを、ファストフードのように手軽に利用できるというコンセプトがあるようです。
「木目調の内装・禁煙か完全分煙」など、快適・健康志向で、メニューにも緑モス限定のヘルシーメニューなどがあったりします。

今後は赤モスから緑モスへと移行していくようです。

実は、「緑モス」なら都内にも既に沢山あるんです。
そこでなぜ「国立店」なのか。

はい、それは「国立店」が「ディック・ブルーナ仕様のモデル店舗だからなんです!
これは、ブルーナさんのイラストを外装から食器にいたるまであちこち取り入れたお店で、国立店が最初のモデル店舗なのです♪
ブルーナファンならば是非訪れたい、巡礼の地(笑)なのです。

と、言う事で、冒頭の文章に戻るわけです。

暑い日差しの中、国立の駅に降り立ち、地図を確認。
(場所を調べてなかったので、携帯で住所検索して駅前地図で調べました暑かった…)
「ここらへんだな」という事で、さっそく移動~
地図

絵画を売る出店や雑貨店などを過ぎてちょろっと歩くと、通り沿いになにやら丸っこい看板が、他の看板越しに見え隠れ。
「おお?あそこかな?」

着きました!「国立店」の看板はこんな感じ♪
看板

ちなみに遠景はこちら(公式HPよりリンク)

この「Mos Burger」の文字は、ブルーナさんの字なんですよ♪
ブルーナさんの書く字って、可愛らしいしデザイン性があって好きです

さて、いよいよ店内に潜入~♪

お店のドアを開けると…あらあら?なんだか混んでる?
最初にレジがあるのですが、部活帰りの男子高校生の団体様がメニューを選んでます。
他にも、持ち帰りの人が待っていたり、私の後ろにも入ってくる人が並びました。
なんだか、忙しくて大変そうだな~。

「ただいま満席なのでしばらくお待ちいただけますか?」
という事なので、しばしレジ前にてウェイティング。

すると、ここにこんな看板が
PLEASE WAIT
あ~可愛い思わずパチリ。
緑の店員さんのいる所が、ガラス張りの調理室になっています♪

そして近くにあった緑色のメニュー表を目ざとくいただき(笑)
このメニュー表にも、ブルーナさんのイラストが沢山使われていて、ちょっとパンフレットのような感じの作りになっています。先の男子高校生もメニューを見ていて、ブルーナさんのイラストを見つけたらしく、
「おい、この絵なんかスゲー懐かしくない?」
なんて隣の子に話し掛けていました。ブルー、ちょっとにんまり。

その2につづきます♪


最新の画像もっと見る