goo blog サービス終了のお知らせ 

国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

七草粥を食べよう・・YouTubeアップ

2021-01-07 23:25:22 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる
今日は、無病息災を願いつつ、七草粥を食す日ですね。
七草(七種)と七草粥(ななくさがゆ)を紹介するYouTubeを作成しました。

国語塾もへじちゃんねる 七草粥を食べよう

2分ちょっと短い動画です。
リンクをプチして見て下さいね。

爆弾低気圧が暴風雪/雨をもたらしています。 
不要不急の外出が控えつつ様子見したいですね。
新型コロナ患者も増加の一途。
これまた、用心してうがい手洗い・換気・三密避けるを徹底していきましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の動画・・YouTubeアップ

2021-01-01 23:50:31 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる
お正月のご挨拶代わりの2分足らずの短い動画です。
気軽にポチしてご覧下さい。

国語塾もへじちゃんねる お正月

午前中に、車が雪にはまり、命がけ(大げさ)で初詣に行って来ました。
久しぶりのすっぽり雪の中の長岡ですね。
夕方、警報が全て解除となったときは正直ほっとしました。
電線の着雪がけっこうすごくて、停電の心配をすべきか?と思ったからです。

今年は、食糧危機問題が深刻化する、コロナの感染力が強くなり、かの有名なノストラダムスは2020年の疫病の流行を予言し(これは的中?)更に2021年は世界人口の半分が死滅するとか予言していたそうな(ハルマゲドンは外れたので、予言半分と思いましょう)
さてどんな年になるのか?
基本的には、その個人がどう生きるかにかかっているとは思っています。

「絶滅の人類史」という本を弾丸旅の車中で読んだのですが、大きな謎。
人類はなぜ2足歩行「猿」として進化したのか。
2足歩行というのは、生き延びるのに圧倒的に不利なスタイルなのだそうです。
目立つ、逃げにくい・・等々
メリットは2足歩行のおかげで、大脳が大きくなって脳の容量が増えた、それによって思考する力がついた等々。
私たちの存在自体が謎なのですね。
だとすれば、予言のようには行かないだろうとは思っています。

私の今年のめあて

12時前に寝ること
最近本を読まなくなった・・2週に1冊は読了するべし
(YouTubeびたりを反省)
寝る前の生活の振り返り(体調管理も含めて)
YouTubeは1カ月3本アップ目標に



尚、弾丸旅から帰宅して自己隔離1週間が過ぎました。
まずは感染していません、といっていいかと。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のYouTubeアップ

2020-12-31 18:00:45 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる
今年最後は
国語塾もへじちゃんねる 塾猫ミヤコの成長記録~師走の頃~
です。
ミヤコの体重は3,5キロを超えました。
チヨより大きいです。

お陰様です。

去年今年貫く棒のごときもの 高浜虛子

この大好きな俳句を書いて2020年を閉めようと思っていたのですが。

今年は、私の記憶にある中でも最低の年でした。
自分個人としては、仕方ないな・・でここまできました。
休塾したことで、YouTubeを見るようになって、自分でもつくるようになって・・これは収穫でした。
自分の目標であった年内30本越えは達成できましたし。

が、世相的に見ると、新型コロナウイルスのせいで最低最悪でしたね。
コロナで始まり、コロナで終わる1年。
しかし、底まで行けば、あとは昇るしかない・・・
夜明け前はとても暗い、やがて日が差す・・・
と信じます。
そして
この年の出来事をよく覚えておいて、教訓としましょう。

そうそう、おもしろい動画を見つけました。

ホワイトハウスの芝刈り】ローズガーデンの芝刈りする男の子|羨まし過ぎっ|記者会見体験も|オーバルオフィスまで入れてもらってる|何より驚いたのは日本製の芝刈り機 それも多いに宣伝してくれて


フランク君がホワイトハウスの芝刈りをして、トランプさんに会ったり、ペンスさんも登場したりで・・・
なんかいいなあ、の動画です。
こういうトランプさんの側面を日本のマスコミは伝えていませんね。
横田滋さんが亡くなられたときに、直筆のお便りを早紀江さんに下さったトランプさんの暖かい心がこの動画からも見えます。

さて、皆様、1年間当ブログをお読み戴きありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎え下さいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube「伊勢から四国へ・・弾丸旅」をアップしました

2020-12-27 19:29:22 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる
国語塾もへじチャンネル 伊勢から四国へ・・弾丸旅

をアップしました。

何事もトレーニングと、旅の道中、慣れないスマホでの動画撮影。
四国の善通寺はもうぶれぶれです。
すみません・・・
高松行き電車の時間せまっていたのと、駅まで送るといって下さった善通寺の管長さんを待たせてはいけないというアセリの気持ちが手ぶれになったような・・・(言い訳)

この動画を作りつつ、
遍路を初めてしたのは1995年の春。
(教職を辞しての旅でした)
改めて、あれから25年も過ぎたのか、とただ驚くばかり。

荒れていた遍路道を整備して、歩き遍路を引き連れて歩く。
そんな活動をされていた大先達の宮崎建樹さん(故人)と縁あって知り合いになって、共に「遍路道道中物故者供養」の碑の世話人となって建立したのが平成17年(2005年)。
あのときから数えても15年も過ぎている・・・光陰矢の如し、ってこう言うこと。

2005年、この供養の碑を建立して長岡にUターンして「もへじ(もへじコミュニケーションズ)」を始めた。
この年末・年始は、来し方行く末をじっくり考えるときなんだ、と動画を作りつつ気づかされた。
残りをどう生きるか・・というと堅苦しいけど、要するにそういうことです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube「きっぱりと冬が来た」アップ

2020-12-22 19:09:30 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる
国語塾もへじちゃんねる 「きっぱりと冬が来た」


をアップしました。
雪のない季節に当地に来たことのある兵庫や四国の友人に送りました。
珍しかったようです。
きれいだ・・って・・しかしねえ・・
雪は別名「白い悪魔」ともいいますし。
などと言いましたけど(笑)私も白一色の世界は素直にきれいだな、とは思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする