goo blog サービス終了のお知らせ 

国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

YouTubeアップ ~動く絵本 これなんだ?~

2020-12-14 16:30:10 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる
毎週1本アップ。
久しぶりに「ミラージュ」という画像を動かすソフトを使いました。
年齢的に使わないと忘れますので・・・

国語塾もへじチャンネル 動く絵本 これなんだ?


里初雪ですね。
けっこう大雪になりそうです。
歩行や車の運転を気をつけましょう。
気温が低いので、インフルやコロナもご用心ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホントか?というニュース

よく拝見する複数のブログで見ました。

★2020.12.13 - 米海軍、中国が尖閣諸島に発射した19個のミサイルを迎撃に成功
これって、中国が日本を攻撃したってことか。
しかし、日本のニュースは報道していない・・・ホントだとしたら、日本はどこまで中国よりなのだ??
実質、もやは属国なのだね・・(なんということだ!情けない)

★ 2020・12・14日
200万人の中国共産党のスパイリストがリークされた。
(要するに世界各国に入り込んでいる中国共産党の仕事人の名簿がでてきたということ)
日本でも、三菱UFJ銀行、みずほ、電通、日立、NECの名前があるという。
以下は最重要
上記の名簿にあった・・中国共産党のスパイが入り込んでいるアストラゼネカ(英国のワクチン供給会社)
日本政府は1億2000万人分のコロナワクチン上記よりの供給を決めている。
(こんなワクチン接種したくないわ・・・絶対に!)

なお、アストラゼネカは、2021年4月をめどに日本国内の全営業拠点を閉鎖するとか。
とんずら決め込んでるらしい。
そんなワクチンを1億2000万人分買うって日本政府・・・どうなっているのか。

やはり、国産ワクチンがでてくるのを待つのがよいと思います。
まあ、日本に供給されるという外国ワクチンもまずは自国優先ですから、その様子を見ながら決めることもできます。
ニュースをいつも気にかけていましょう。
日本のオールドメディアだけではダメです、あちこち調べましょうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の候なり~YouTube 冬将軍がやってきた~アップしました

2020-12-06 21:10:06 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる
明日12月7日は、大雪。
長岡、だいたいこの前後に街中にも初雪が来ます。
来週火曜あたりの気温が天気予報では低いですし、そのあたりでしょうか。

国語塾もへじちゃんねる 冬将軍がやってきた
 
悠久山の銀杏も紅葉も葉を落として、朽葉色に変わりつつあります。
一方で、もう春の準備をしている木蓮の花芽もあります。
「冬来たりなば 春遠からじ」
は、文字通りなんだなあ、と。
そんな様子を、いろいろな言葉を散歩しつつ紹介する動画になっています。

なお、上記動画は「悠久山の秋の変容 3本シリーズ」の3本目です。

1)国語塾もへじちゃんねる 秋たけなわ

2)国語塾もへじちゃんねる 晩秋の秋の日に

この二本をご覧になったあとに見て戴くと、季節の移ろいが実感できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeアップ 塾猫ミヤコの成長記録 その5 

2020-11-30 22:50:17 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる
これ、、菅笠。
商品名は富士笠(形は似ていますね)
お稲荷さん用に購入してきました
日本製みたいです
けっこうなお値段していますけど
神仏用の品にそんなこというと罰が当たりますので(笑)
明日から12月、師走です
少しはやいけど、新年準備





国語塾もへじちゃんねる 塾猫ミヤコの成長記録 ~その5~

ミヤコがチヨをグルーミング!
その瞬間を撮影しました。

避妊手術後、1日くらい、ややおとなしめでしたが(痛かった?)・・・今は元のやんちゃ姫になりました。体重は3キログラムを超えました。
来たときは、2ヶ月月齢だと少なくても800グラムはないと大丈夫か?となるのですが、保護時400グラム、うちに来たときは550グラム。
当初、育つのか?とはらはらしていました。
よくここまで成長してくれたと思います。
元気に長生きしてほしいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeアップ~晩秋の雨の日に~ 

2020-11-23 21:11:34 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる
国語塾もへじちゃんねる ~晩秋の雨の日に~

このところ、中学生グループに「無常」とか「無常観」の話を、手を替え(変え・・かな)、品を替えてしています。
「無常」についての感覚とか理解がないと、古文作品に通底する美学というか思考が分からないと思うのです。

秋は、それを感じる絶好の季節。
一晩、雨風が吹けば、周辺の景色が激変します。
あっという間に冬へ向かいます。
よく四季の変化は人生にたとえられますが、今は中年から、老年へ向かうところでしょうか。
「あはれ」を感じる瞬間です。
そんなことを考えながら、雨と風の悠久山をスマホ片手に、しばし、うろうろして来ました。

22日は24節気で「小雪」でした。
来週末には、天気予報に雪マークも出始めています。
季節移ろい、時間の移ろいは、無常なり、無常なり。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube「秋たけなわ」をアップ

2020-11-16 15:01:35 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる
国語塾もへじちゃんねる 「秋たけなわ」~悠久山です~

たけなわ・・・真っ最中のこと/物事のピーク

春たけなわ・・・桜をはじめとして、百花繚乱(ひゃっかりょうらん)の時
宴たけなわ・・・宴会のもりあがり最高潮の時

秋ほど「無常」を感じる季節はないですね。
とても敏感な人は、もしかして、5月のような初夏の頃に感じるかも・・ですが。

実家におかず宅配にいった後に、よく悠久山に寄り道します。
そして、歩き回ってきます。
子どもの頃から馴染んだ地です。
ウィークデイの昼間は人気が無く、しーんとして鳥の声だけが聞こえるところもあります。
忙中閑あり。
私の憩いの地、悠久山。
錦秋(きんしゅう)真っ最中を未熟ですが、動画にしました。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

今日のネットニュースの見出し
「マイナカード、免許証との一体化を前倒しへ 首相が指示」
はあ??

こわい、こわい。
何だか、先に行って保険証も一緒にするっとかって・・・
みんな一緒だと、紛失とかの時が怖いけど。
別々だから、1つの被害でいいけど・・一緒だと、これはえらいことになる。
何がしたいんだ?菅政権。
誰もこんなことを求めてちゃいない。
コロナ対策、経済対策、自殺防止対策・・・
こういうことを早急にしてくださいよ。
これが国民の切なる願いですわ。
管さん、もしかして安倍さんよりたちが悪いかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする