goo blog サービス終了のお知らせ 

国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

ワクチン接種後の生活は・・・抗がん剤治療中と同じでしょう

2021-09-02 18:38:54 | デトックス・ワク毒だし

ワクチン接種後の生活は・・・抗がん剤治療中と同じでしょう

なぜか。

抗がん剤は劇薬

ワクチンも劇薬(おまけに特例承認、動物実験を中止して人体へ)

どちらも自己免疫を低下させる

******************

ワクチン接種後は例外なく自己免疫が低下する。自己免疫をこわす=ワクチン接種と私は考えている。(なんで親からもらった、神様が下さった自分の自然免疫をむざむざワクチンでこわすかな?私はできないけど)

亡弟が抗がん剤治療をした。

免疫低下の対策として、食生活からサプリをいろいろした。食生活は、大阪の食事療法の先生のお世話(その中心は特製味噌)になった。

それと生活。

とにかく睡眠を十分にとって、身体を、特にお腹(腸)を温める。(枇杷温灸をした)

笑いヨガで笑うこと。

私は西野流呼吸法を長くやっていたのでそれを彼に教えた,一緒にやった。

お笑いのCDをプレゼントした。

・・・・・・・・・・・・

11月半ばに発覚して、上記のあれこれと、抗がん剤が功を奏して1月に入って癌は小さくなった。しかし、2,3月と抗がん剤をしていくうちに限界が来た。

白血球値が危険値、それでも担当医は止めない、本人もやる気満々、私は亡弟に土下座して抗がん剤をやめようといった。しかし聴かない・・ついに私は、担当医にFAXで数値がライドライン以下なのに何で止めないのか?厚労省に訴える、と伝えた。(ホントにそうだったのです!ガイドライン以下の止めるべき数値。抗がん剤は薬価高い、儲かるし、そのあたりが止めなかった理由?)

やっと止めた。弟は怒ったが。

私は癌を怒らせず、穏やかに付き合って、初孫の生まれるまで命ながらえて欲しかったのだ。

しかし、遅かった。

それから1月足らずで、容体急変で旅立った。

私は、病巣が小さくなった段階で、1月段階で抗がん剤を止めて穏やかな生活を送れば9月の初孫誕生までこの世にいられたと13回忌を終えた今も思っている、悔しい。

気のいい弟は医者のいうままだった。自分で積極的に調べたりはしなかった(私が調べていったものは目を通すが、もともと字を読むのは好きじゃない、姉とは反対)。

生き残るということは、自分で調べることだ。

・・・・・・・・・・・・・

ブースター接種(追加接種)が10月か11月から始まるとか。

追加を半年ごとにするようだけど・・・こーのたろう氏、あと六回とか、半年に一回とかいっていたような。米国のファウチ博士は、あと八回とかいっていたけど、この数字は、どういう根拠で出すのか。

このくらい接種すれば、人の持つ自然免疫は完全に破壊されるということか?

こーのたろーはどっかから教えられた「デマ」かもだけど、ファウチは専門家だ、確信犯、彼は胎児を使った残酷な実験をやっていた人だ。六回から八回とは、ちょうどファイザーの治験期間が切れるときと重なる。(ちなみに、最近米国でファイザー承認ニュースが流れたが、あれは、ファイザー&ビオンテック社の、ビオンティック承認、ということらしい。こちらはドイツの会社。何で片方だけなのかは不明)

話戻します。

これ(ブースター接種)は、亡弟の例になぞらえれば、抗がん剤を続けるのと同じだ。

いつかは、終わりが来る=自己免疫が破壊される=なんてことない病気で命を失う。

まとめ

ブースター接種=自分の自然免疫の更なる低下や喪失=インフルや、ふつーの風邪(野生コロナウイルス)やロタウイルスやノロウイルスにやられてしまうということ。何気ない病気や細菌・ウイルスで命を落としかねないと言うこと。

・ちょこっとお笑い・・・・

このtweet下、ワンコさんがお使いに来ています。

おまけをもらうまで、帰らないお利口ワンコさん。

っていうか、おばちゃんに、しょうがないわね、じゃこれと指さされたのを、自分で籠にいれて持ち帰っていったわ。大笑い!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン毒を出すために・・・・思いつくままにまとめた・・その5

2021-09-02 10:09:03 | デトックス・ワク毒だし

★お茶は・・・・できるだけ煎じる(煮出す・・せめて10~20分)何しろお茶、薬ではない。毎日数回は飲みましょう。

*松葉茶

*チャーガ茶

*板藍根(ばんらんこん)茶

*緑茶(ペットではなくて、自分で入れるのが良い)

 

*韃靼そば茶(ワクチン添加物のポリエチレングリコールによって傷つけたれた血管強化)そばアレルギーの人は無理ですが・・・

その昔の体験:顔面マヒになったときに、ステロイド治療をしたせいか鼻の粘膜から出血が何度も繰り返された、それも大量に。うち2回は、あまりにすごいので救急車を呼んだ。1回目のドクターはへぼでした・・・2回目の腕のいいドクターが上手に焼き切ってくれた。

それで、もう大量出血するまいと血管強化の食を摂ろうと。毎日の韃靼そば茶と韃靼そばを食べる。だったんそばは、原種みたいな種類。高所チベットを旅したときにそばがきで地元の人が常食していることを見ている。またいろいろ調べるとそばルティンは血管強化作用があるらしいことも。多分2年近く続けた。ある日突然、もうだったんそば食べられない、という感じになって止めたが、お茶は時々飲む。

おかげで、あれ以来鼻粘膜の大量出血はない。

※水分は質の良い水で多め、多めで行きましょう。

 

★ビタミンは・・・

最低でも・・ビタミンD・ビタミンC(1000mg、多くてもわけではないようだ)・亜鉛

5ALA(予防は20mg)

5ALA コロナの初期症状の目安・・50mgを1回に3錠から4錠を三回/1日

★食事

納豆は1日一回は必ず食べる・・・コロナのとげとげタンパクを無力化するとか

塩麹・味噌・醤油・キムチなどの発酵食品を意識して多く食べる

基本は「和食」です。

●その例●

玄米が入ったご飯

豆腐とわかめ・玉葱の味噌汁

豚肉とブロッコリ・人参・ピーマンの塩麹炒め

セロリのクルミドレッシングがけ

デザートはブドウ

最後にお茶

・・みたいな感じで・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

発酵食品がいいと言うことは

腸内環境を高めるというということ

毒出しする・免疫力向上につながる

この免疫は生来の自然免疫です。

以下はtwitterから拾いました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から、当塾9月始まります、お役立ちサプリ・・・ワクチンデトックス情報 その4

2021-08-31 09:26:17 | デトックス・ワク毒だし

お迎えミヤコさん 体重4.85kg。

今日からもへじの9月が始まります。

待っています。また、がんばりましょう。

 

お役立ちサプリ
  
欧米で接種せざるを得ない人たちが接種前後に使用したサプリ・有効としたサプリ名。

In Deep 様サイトよりいただいてきたはずです。(友人達にこういった情報をプリントして送った時に使わせていただきました。)

 ・イベルメクチン(これは、薬です、今現在は個人輸入等しないと入手できません、。一部医院での処方は可能→これは検索すれば出てきます)
・ペプシドAC(ファモチジン)
・N-アセチルシステイン(NAC)
・ケルセチン
・亜鉛
・DHA / EPA
・ヨウ素(昆布)
・マグネシウム/カルシウム
・ブロメライン(パイナップル等の抽出成分)
・タイレノール(アセトアミノフェン)
・アルファリポ酸
・ニゲラサティバ(ブラッククミンシード )
・ビタミンC
・ビタミンD
・ビタミンE
・ビタミンB12
・プロバイオティクス
・メラトニン
・・・・・・・・・・・・・
  私は、シオノギ・ワクチンがでるまで様子見、と話している実家の家族2名(母と義妹)に5-ALA(20mg・・予防はこのmgでいいらしい)とビタミンc(1日1000mg、あとはビタミンD、亜鉛を飲ませている。  イベルメクチンはオーダー(入金済み)したがまだ来ていない。(いろいろと規制がかかっているし、もう来ないのかも・・・などと思ったりもしているが・・・)

・・・・・・・・・・・

私の夏休みは昨日で終わりました。戸隠5社参拝に出かけられたし、友人と温泉(県内)で鮎会席をいただき、おいしいお酒も飲めたし。本も読んだし、ブログアップもけっこうできた、よかったんじゃないでしょうか。(^_^)

本日より、国語塾もへじの通常業務があります。仕事に関係する本も読まねばなりません。実家おかず宅配も滞りなくせねばなりません。

ブログ・アップは、1日一回かな・・と思っています。日々の時間を大切に、丁寧に前向きに、そしてほがらかに生きていきたいと強く思っています。

ミヤコはまたでっこく(長岡弁・大きく)なりましたよ。チヨちゃんは、例の如くでマイペースです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉茶のつくりかた(自作)・・ワクチン毒素・デトックス情報  その3

2021-08-29 10:18:09 | デトックス・ワク毒だし

ここは国語塾ブログです。しかし、時々コロナやワクチン関係の記事を書いていました。春先からそちらを閲覧される方がとても多いのです。必要とされているなら・・と考えまして、当面、国語関連の記事や塾のお知らせと共に、大手メディアがあまり報道しない国内外の情報を精選して、今後も記事とします。

上は、twitterよりスクショしました。

松葉茶、タンポポ茶(妊婦さん向き)、ウコン(カレー、と考えましょう(^_^))、納豆(常食の人は多いと思う、オランダの友人宅で、納豆菌を日本から持って行って自作したことあり)、ビタミンC、マグネシウム。

とあります。上のお茶2種以外は、家庭料理で使う材料に含まれていますね。丁寧にご飯をつくって食べることがいいようですね。

 

松葉茶のつくりかた

できればアカマツを使うこと。入手できなければクロマツでもよい。

常緑樹なので一年中採取できるが、なるべく若い葉を使うとよい。松葉は公害に弱く、道路沿いや葉に勢いのないものは避けること。採取した松葉は水で洗って、二センチ程度の長さに切り陰干しする。完全に乾燥したら密封保存すること。

お茶の入れ方・・・乾燥松葉を一握り、五〇〇~六〇〇ミリリットルの水に入れ、弱火で一時間ほど煎じる(煮出す)。水の量が半分ぐらいになったら出来上がり。こして飲めばよい。これを一日三回に分けて飲むが、いつ飲んでもよい。その日に作ったものはその日に飲むのが原則である。常飲していると、高血圧に効果が大きい。
私の意見ですが・・・1時間の煮出しは厳しい人もいます。せめて、10分から20分してはいかがでしょうか。

尚、生葉をミキサーにかけて、ソーダや、焼酎、水で割って飲用される方もあるようです。

新型コロナワクチン接種後には、副反応で血液が流れが悪化して、血栓が起きやすいとも言われています。(急に亡くなる人の大半がこれではないか?)
松葉は血液の働きを良くなると言われています。

松葉茶の飲用と共に良質の水多めも同時進行すると血栓予防がさらにしっかりとできかなと思います。
※ 市販の松葉茶、松葉パウダーがあります。けっこう売り切れ、がでています。尚、市販品に松葉を煮て濃縮した松葉エキス、松寿仙という液体サプリもあります。昔は、後者を長く飲用していました。しかしかなり成分強めで胃に負担が来るようになったので止めました。

松葉の成分

  主成分
•クロロフィル
•ケルセチン
•テルペン精油(α-ピネン)
•ビタミンA・ビタミンC・ビタミンK.

 ○スラミン(松の葉抽出物)松葉茶
ジュデイー・マイコビッツ博士が「スラミン」という薬を紹介。松の葉から抽出される成分だという。スラミンの作用は、血液凝固カスケードの抑制作用と、RNAとDNAの複製/修飾を抑制する作用、この2つである。
 コロナ(あるいはコロナワクチン)の症状として、脳梗塞、心臓発作、肺血栓、月経周期異常、子宮脱、出血過多月経などが挙げられるが、これらはすべて、血栓症が根本にある。だから血栓異常をストップできれば、コロナワクチンの被害も相当部分、食い止めることができるはずである。そこで、スラミン(松の葉)の出番。
  さらに、マイコビッツ博士によると、スラミンは、ワクチン接種者から放出される病原体(スパイクタンパク)による感染にも有効だという。
 「ひとつ屋根の下で一緒に暮らす家族が、コロナワクチンを接種した」という人は多いが、こういう人には松の葉茶は福音だ。松葉エキスでも同じ効果が得られるとか。

松葉なんて手に入らないという人に朗報。

ネットで買えます。以下です。リンクしています。

お松Shop Byお松を愛する会 

日本一のアカマツの産地、岩手県の県木でもある南部赤松(ナンブアカマツ)です。 大自然が広がる岩手県田野畑村産の南部赤松。天然・無農薬の赤松から採取した安心・安全な松葉(枝付き)です。 

岩手は塾猫のミヤコ故郷です。仲の良い友人もいます。「お松」といういい方も好きです。応援したくなるのでご紹介しました。

なお、ネット検索されたら、まだ通販しているところありますので・・・(^_^)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入った毒をどう出すか・・だ・・・・ワクチン毒素デトックス情報 その2

2021-08-28 10:03:55 | デトックス・ワク毒だし

血流を巡るこれらの「毒」をどう出すか、だ。

 

その昔、なんかで農薬を誤飲した患者が救急で来ると活性炭を飲ませた、というのを聞いたことがある。

活性炭、飲用、ネット上で販売しています、調べました。竹炭飲用がいいと思う

あとは、デトックスのお茶やサプリ、大量の清浄な水。

癌だった亡弟の飲用に供していたのは「日田の天領水」だった。

私自身は、夏になるとこのミネラルウオーターを数ヶ月飲用する。

汗をかくのでこの水を飲んで、体内水入れ替え、毒出しと思って飲む。

その昔、フリーランスのライターをしていた頃、取材でお話を聞くため四国の某所に行った、しかし、熱が出てしまって・・・うーん何としても下げねば・・と、ミネラルウオーター(海洋深層水)を2リットル2本買って来て、夕方から夜中、ひっきりなしに飲んだ。ほとんど4リットル飲んだ結果、翌朝下熱した。葛根湯も飲用しましたが。

この時に味を占めて、熱が出たら(滅多にでませんが)水大量は私の合言葉。下熱もさることながら、頻繁にトイレに行ったし、これぞデトックス。

ただ、水の大量飲みは、長く続けると胃液を薄めたりして良くないはず。いつもより多めの良質の水分を継続的に摂取するのがいいだろう。

そうそう、松葉茶はいいそうだ。

自作して、ワク接種した人にあげている。(けっこう、ネット販売は欠品している)

少しずつだけど・・・今も赤松の葉、干している最中。できたら、またお分けしようと思っている。

松葉茶自作はまたくわしく書きます。

シオノギワクチンがでるまで様子見しようと今のワクチンを控えている母と義妹に提供しているのは5-ALA(20mg)とビタミンC・D。

2名には食事もランチプレートと夕食のお菜1品を料理して運ぶが、必ず塩麹を使用する。ねばねば系や玉葱、人参、ブロッコリ、ショウガ、ニンニク。野菜・海藻・キノコ.豆類を8から7割、肉や魚介のタンパク質を2から3割がめやす。コロナ予防というより・・そもそも昔からこんなんでしたわ。

日本の日常お菜のすごさを改めて思う。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする