goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

春休み

2013年03月09日 | 学校 2013

念願の春休み!

といっても完全にのんびり出来るわけではなく、春休み中にオンラインで提出のエッセイ2個、数学のテスト2個。春休み明けにテストがあるのでその勉強もしなければならないし、この時期に教科書を読み進めておくべきことは重々分かっている。

でもいつもよりも余裕があるか?とお友達とランチへ行く約束しちゃったし、お仕事へも3回行くことにしちゃった。勉強に割く時間がどんどん減っている。今は時間がたっぷりある~と喜んでいるけど、きっとやりたいことの50%も出来ず春休みが終わるんだろうな・・・。


杞憂に終わった

2013年03月01日 | 学校 2013

恐ろしさから参加を躊躇していたイベント2つに行って来た。(こちら参照)

うん、重い腰をあげて行ってみてよかった。

色々知らなかったことを知ることが出来、今週色々あったためどよーんとしていた気持ちになっていたが、その気持ちも切り替えが出来たので参加した価値はあったと思う。自分の時間を計画的に使って色々やったら楽しそうだな~という気持ちになれた。やってみたら始める前にあれこれ気をもんでいたのが杞憂に終わると実感。知らなかったことにも申し込みをしてみようかなとちょっとやる気を出しています。


質問への応答

2013年02月27日 | 学校 2013

常々楽天家ダンナは聞いていることに的確に答えていないな~と思っている。それはボヤキ嫁と話しているときだけでなく、どこかの窓口などでの対応などでよく感じている。的確な答えを言わずどんどんへんな方向へと話が逸れて行く。楽天家ダンナが最強レベルだと思っていたら、そのレベルに匹敵する人が居た。

数学のクラスでは関数電卓を使うのだが、入力方法が分からず苦戦するボヤキ嫁。『電卓使わず手で計算させてくれないか?』と思ってしまう。数学のチュータールームへ行き、この例題に沿って電卓を入力したいのだけどどのボタンを押せばこの絵と同じ画面になるか分からないため教えてほしいとチューターに聞いてみた。

「これは電卓のこの機能を使わなくてもできるよ」
いや、出来ることは知っている。だが、この例題で関数機能を使えとあるので聞いているのだ。

数学の教師は関数電卓のマニュアル本を掲示板で公開しているが、検索してみてもボヤキ嫁が知りたいことは基本的な『どこの階層にそのボタンが隠れているか』なのでマニュアル本はあまり役に立たない。

「ほら、この方法で出来るよ」
と教科書に記載されている方法とは別の方法で入力することを進めてくるチューター。別のやり方で出来ることは分かっている。だけど、この画面と同じ内容をどうやって関数電卓の機能を使ってで入力するかを聞いているのだ。

ときどきすっとぼけた受け答えをしてしまうボヤキ嫁。こういう強烈な人に会うたびに、自分の行動を反省。


イベント

2013年02月26日 | 学校 2013

今週、学校でいくつかイベントがある。それに参加するかずいぶん前から迷っている。

参加したら人の輪が広がるチャンスはある。だが、その場へ行って色々話しを弾ませないといけないという条件付き。いまだに若者の集団が苦手なのよね・・・。(年齢的に輪に入っていけないといのもあるが。)人脈はあればあるほどいいのは十分分かっているものの、一人でそのイベントへ参加するのは恐ろしすぎる。誰かお友達を誘ってと思ってみたものの、行けそうな人が周りに居ない。

えーい、と勇気を出して行って見るかな・・・。自分を追い込むためにも、参加連絡をしておいた。 


振り回される

2013年02月21日 | 学校 2013

数学の教師に振り回された。

夕方4時、明日までの宿題が急に掲示板にポストされた。それも絶対に終わらないだろう量。だってクラスは翌日朝8時に始まるのだもの・・・。何にも予定がなく、ひたすら宿題のみできる状態だったら終わるかもしれないが、そんな人は多くないと思う。ボヤキ嫁は他のクラスがあり、宿題に手を付けられたのが夜9時過ぎ。

『絶対に終わらないよなー。内容確認しないからパラパラっと見たとき全てやったように見えるように小細工するか?』など考えたりしていた。とりあえず出来るところまで終わらせようと必死になっていると、9時45分頃その教師からメールが入った。

“調子が悪いので明日のクラスはお休み”

おーい。。。これを読んだ瞬間、がっくり首を垂れたわ。ボヤキ嫁は学校のメールを私用メールへと転送する設定をしているので、教師からのメールは形態で即座に見れた。クラスメートの中にはメールに気が付かない子もいるだろう・・・。

調子が悪いのだったら夕方に大量の宿題を連絡するメールなんて送らなければいいのに!