期日を間違え大慌てしたクラス。無事に終わりました。期日を8時間遅れて提出したテストを認めてくれた。
ほっ。
最後の試験が評価の18%を占めるため、これを認めてもらえなかったら確実に評価が1ランク落ちていたよ。遅れて提出したため20%マイナスなどでもいいから点数をちょっとでも認めて欲しいと願っていたら、全て認めてもらえたらしい。学期中、まじめに過ごしておいてよかった。
でも、まだクラスは残っているので気を緩めないようにせねばだわ。
期日を間違え大慌てしたクラス。無事に終わりました。期日を8時間遅れて提出したテストを認めてくれた。
ほっ。
最後の試験が評価の18%を占めるため、これを認めてもらえなかったら確実に評価が1ランク落ちていたよ。遅れて提出したため20%マイナスなどでもいいから点数をちょっとでも認めて欲しいと願っていたら、全て認めてもらえたらしい。学期中、まじめに過ごしておいてよかった。
でも、まだクラスは残っているので気を緩めないようにせねばだわ。
今朝、学校へ行ってびっくり。授業が始まる時間になっても誰も教室へ来ない。
慌てて携帯で調べたら、今日提出予定の最後の試験が、「昨夜締め切り」となっていた・・・。あー、慌てて教師へメールを送ったが受理してもらえたのだろうか。
その後あった友人にこんなことが遭って落ち込んでいると話したら、「大丈夫」と励まされ、別の教師にも「今までちゃんとやっていたら大丈夫だよ」と励まされた。8時間期限より送れたメールが受理されたか否かが分かるのは、成績が出たとき。
いまさらじたばたしても何も変わらないので、これは運を天に任せもう忘れることにする。
でもこれで一つの教科から開放されたのは助かるわ。
ふふふーんと鼻歌交じりで宿題を楽にこなすクラスメートとは違い、宿題を必死にこなしているボヤキ嫁。宿題だと時間制限がほぼないので助かるが、授業中に提出となるとあまりに出来なくて泣けてくる。
先週も今週も英語のクラスは、「じゃあこの課題を書いてオンラインで提出したら今日はおしまい」という内容だった。
先週は評論を書くこと。きちんと文献をリサーチして裏づけとなる文献の概要を書く。ある箇所の転記でもいいのだが、あまり好まれないとのこと。で、最後には引用文献一覧をつけること。
今週はオンラインで9ページある記事を読み、それについて評論を書く。ボヤキ嫁がやっと半分に到達したころ遅れてクラスにやってきたクラスメート。その子と読み終わった時間がほぼ同じだった。ざっと読み流すのではなく、ポイントを抑えつつ読むとなるとどうしても亀の歩みになる。
この2回の授業で「学校続けていけるのだろうか?」と悩んだ。
この2つのレポートを書き直して来週までに提出ですってよ!はぁ・・・。
どんよりした気持ちで家に戻ってきたら、駐車場でご近所さんからサクラの枝を貰った。ご両親の実家にはサクラの木がたくさんあり、両親から沢山貰ってきたとのこと。「見ているだけで幸せな気分になるわよね~」といっておすそ分けしてくれたのだ。このおかげでちょっとどんより気分が解消された。
春休みが終わってしまった。やはりやりたいこと全ては終わらなかった。
宿題など期日が決まっているものから先に手をつけたので、それらは終わったが、時間があったらやっておきたいことはまったく手がつかず。今年1月からレシート整理をほとんどしておらず、溜め込んでいたものを少しでも減らしたかったな。車のオイル交換へも行きたかったな。長いこと連絡をしていない人にも連絡してご飯でもと思っていたのに連絡できなかったな。これらのことは、どこかで時間を見つけて実行しなくちゃだわ。
春学期残り8週間、頑張らねば!
夏のクラスは4月1日から申し込み開始となる。今から計画を立てておかねばと思っている。
6週間か12週間か。6週間のクラスは結構大変だと思う。通常16週間かけて習うことを半分以下の時間で終わらせるため、今以上に一週間でこなさねばならないことが増える。だけど、6週間のクラスはその期間だけ集中すればいいという利点もあり、夏に遊ぶ時間も出来るので良いかなと思っている。
2013年秋学期では申し込んだクラスが2個もキャンセルになってしまったボヤキ嫁。今後の予定にも響くので、夏のクラスはキャンセルされないように祈るばかり。