goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

-0.8kgでも体重減

2011年04月24日 | 楽天家ダンナのこと

長いこと楽天家ダンナの体重を測っていなかった。というのも、体重計に乗ってというと「洋服着ているからだめ」とか「ご飯を食べたばかりだからだめ」など、楽天家ダンナが少女のような言い訳を言い続けていたため。今日やっと体重を測ることが出来た。

1月から比べて-0.8kg減だった。

「ほらー、体重減ったでしょ?」と喜んでいた。楽天家ダンナの体重だから公開しちゃうけど、1月の74.8kgから74.0kgに変わったって大きな変化なのか?1.0kg以下は前日に食べた量や排泄の回数などで変化するため、やせたとは考えられないんだけどねぇ。
楽天家ダンナと一緒に喜ぶべきなのか?


感覚の違い

2011年04月19日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナ、ガゾリンの残量をほとんど気にしない。ガソリン価格が安かったら、どこで給油してもいいやと思うのでなくなったら近くで給油するという考えでもいいが、今は安いところで入れているので残量を気にして欲しいのよね・・・。

今日、「あ、ガゾリンないから学校に行く前にガソリン入れておいてね~」と楽天家ダンナに言われた。
エンジンをかけてビックリよ。すでに残量がすくなくて、マークが点いていました。これが点いても少しガソリンがあるらしいことは分かっているけどね、小心者なので、10マイル以下の距離でも『ガソリンがなくなったらー・・・』とドキドキしながら運転していたボヤキ嫁。

ぎりぎりまで爆破を粘った時限爆弾を渡された気分だったわ。
こういう心臓に悪いことは止めてくれ。


自分の都合のいいように変換

2011年04月17日 | 楽天家ダンナのこと

その1
お友達の家のパーティーへお呼ばれしていた。楽天家ダンナは午前中が仕事だったので、私達は開始時間には到着出来なかった。

楽天家ダンナが家に戻ってきてすぐにお友達の家へと向かった。その道中での会話。
ダ 「今日のパーティーは何時から始まっていたの?」
私 「11時からだよ」
ダ 「自分達は1時頃着くから丁度いいね」

何が丁度いいのか・・・。もうなんと答えていいのか分からず笑ってしまったら、何故笑うんだ?だって。その丁度いいという発想は何を持っていっているのか分からず笑っているのだけどねぇ。
相変わらず自分の都合のいいように脳内変換してくれます。


その2
楽天家ダンナのノート型PCの充電コードが壊れてしまった。充電できないと仕事が出来ないため、電気屋にコードを買いに行った楽天家ダンナ。買ってきたコードはそのPC純正コードではなく、同じメーカーのいくつかのPCに対応できるようにと作られていて、受け口の違うPC用にと変換用端子のコードが3つ付いて来ていた。
「すごいよ。このコード一つで色んな場所に使えるんだって!」
一緒に買い物へ行かなかったので、お店の人からどのような説明を受けてきたのか分からないボヤキ嫁。でもね、大体想像が付きます。お店の人はこのコードはこのメーカーの異なるPCにも対応していると説明したと思われるが、楽天家ダンナは『自分のPCの沢山の受け口に対応』と脳内変換した。
その3つの異なる端子のうち一つしかあなたのPCには使えないのだけどねぇ。残りの2つはいつ使うのでしょうか・・・。一応、残りの2つはどこに使えるのかとつっこんでみたが、「色んな場所だ」と会話が成立せず。
すごいコードを買ってきちゃったと浮かれている楽天家ダンナを暖かく見守ることしか出来ないよ。

楽天家ダンナのように、全てのことを都合の良いように脳内変換していたら、人生幸せだろうな~と思うよ。


自分の話を聞いてくれ

2011年04月16日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナと話していると、全ての会話が自分に関連するものに変えられていく。

ボヤキ嫁がお友達ご夫婦の話をしていたら、そのご主人の仕事は日本だったら何だろうと考え始めた楽天家ダンナ。「あ、日本だったらこういう立場になるんだよね。そうそう、自分にはこの仕事をしていた友達がいてね。その人は・・・」と何故か自分の話を始める。しばらくはふんふんと話を聞いてみた。誰だって多少は話が脱線するしね。しかし一向に話を戻す気配がない。挙句の果てにはその頃の昔話までし始める。

「私の話には興味がないのか?」と思わず聞いてしまったよ。
すると、話を遮ったつもりはない楽天家ダンナ。なんでそんなこと言うの?だって。人の話を最後まで聞かない悪いくせがあるが、さらにすべて自分の話に置き換えるという悪いくせも持つ人。そして自覚がないというのは大変困るのだ。

人の話は聞かないし、脳内変換大王だし、自分の話を始める。
今の仕事をしていて本当に大丈夫なのか?と本気で心配してます。


東京市

2011年04月11日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナと話していると、時々驚くべき間違えた知識を披露してくれる。

今日、楽天家ダンナと石原氏が都知事に再選した話をしていた時、「彼は東京“市”の市長じゃなくて、神奈川や千葉も統治するんでしょ?」と言い始める。一瞬何を話しているのか分からなかったボヤキ嫁。東京に“いくつかの市”はあるけど東京市は存在しないこと、都知事は東京都だけを治める人で神奈川や千葉を統治しないと説明。だけど、顔を見る限り理解していない様子。

東京都知事は神奈川や千葉を統治しないことは、それぞれ別に県知事がいるから理解したようすだけど、東京市は存在するとまだ思い込んでいる。東京都は、『23区』と『いくつかの市町村』で構成されていると説明すると、「市って何市?」と聞いてきた。八王子とか町田とかと楽天家ダンナが知っていそうな市を挙げると、「西側も東京都なの?」だって。地理的にはよく分かっているらしいが、行政区になると理解していなかった様子。

楽天家ダンナは横浜市の仕組みが全国共通で、『市』の下の区分には『区』があり、『市』の上の区分は県だと思っていたみたい。東京『都』と大阪『府』は例外で、それ以外の県に存在する『市』にはすべて区があると思っている様子。だから以前ボヤキ嫁の実家の住所は何区なんてとぼけた質問をしてきたのかといまさらながら理解できた。

これ以外にもまだまだ楽天家ダンナの驚くべき間違えた知識があると思われるが、脳内変換大王なので単純に会話が成立していないのか、間違えた知識からの間違えた発言なのか判断するのが難しい。