そんな様子を見て野望を抱いたボヤキ嫁。大きな鉢に紫蘇の苗を植えてみた。
そんな様子を見て野望を抱いたボヤキ嫁。大きな鉢に紫蘇の苗を植えてみた。
(写真:唐辛子 そろそろよさそう)
(写真:オクラ もうちょっとかな~)
(写真:トマト これはもう少し待ったほうがいいかな)
楽天家ダンアの大好物はパパイア。スーパーで見かけると絶対に欲しがるのだ。
ボヤキ嫁はあの匂いが苦手で、パパイア買ってきたら楽天家ダンナが全て食している。
パパイアを半分に割ると大量に種が入っている。試しに種まきしたら芽が出てきた。
只今双葉が出ただけなので、まだ楽天家ダンナには伝えていない。「パパイヤの種を蒔いたら芽が出たよー。」なんて言った日には、いつ収穫出来るのかと言い出しそうなのよね。だからもう少し大きくなるまで内緒で育てることにする。
暖かい地域の植物なので、冬はどうやって越したらいいのだろうか?と今から心配している。
(写真:焼きあがったチーズ・スフレ)
相変わらず秤を使わないボヤキ嫁。クリームチーズとヨーグルトは3:2くらいでしょ!と目分量で混ぜ、粉も砂糖も適当に混ぜる。適当に作った割には結構美味しく出来たよ。(自画自賛、大事です)
いつも適当に作っているボヤキ嫁になんと「お金を払うのでケーキを焼いて欲しい」などと楽天家ダンナの同僚女性が言ってきたそうだ。『ケーキ!』といっても、以前お友達に教えてもらった簡単なココナツの焼き菓子。楽天家ダンナの同僚女性たちに大人気。(焼き菓子、新年)
これも秤を使わず作っているので、毎回びみょーに味が違うんだけどそんなのでいいのかしら・・・。
お友達がここのカップケーキが美味しいと教えてくれ、早速買いに行ってきた。
アメリカのケーキ類は甘いだけで、美味しさがまったく無いものが多く、ほとんど食べることがない。それはボヤキ嫁だけでなく周りのお友達も同じように思っている為、美味しいケーキを発見するとその情報を教えてくれるのだ。
今回教えてもらったカップケーキ屋、Sweetzbakery、大当たりです!
程よい甘さ、丁度良い大きさ、お値段は1個$3と高いかなと思うが、それも許せてしまう味。
久しぶりに美味しいケーキを食べたと感じたよ。
こういうときに、日本には美味しい食べ物が沢山あっていいな~と実感するのよね。