goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

韓国料理 - Vit Goel Tofu

2010年03月18日 | 料理・食べ物・ベランダ菜園

お友達たちと韓国料理を食べに行ってきた。
昨日、韓国人クラスメートに「明日、Vit Goel Tofuへご飯を食べに行くのだが何がお勧め?」と聞いておいたボヤキ嫁。友人はこれがいいよと教えてくれたが、書かれた文字がハングルだった・・・。お店でメニューと友達のメモを見ながらあれでもない、これでもないとお勧めメニューを探したよ。


(写真:韓国人友人のお勧め・・・?)

お友達は麺が入っていると言っていたが、何かを間違えたらしく麺はどこにも入っていなかった。他のお友達が韓国人お勧めの品を知っており、「それは物凄い量だよ。」と教えてくれた。隣のテーブルに座った韓国人グループが頼んだ品がそのお勧めだったが、かなり量があり一人では食べきれない感じだったよ。間違えて正解だったかな?今度楽天家ダンナと一緒に行ったときに頼んでみよう。


韓国料理店の後、ならびにある韓国パン屋へ寄ってきた。美味しいパンを見つけるのが難しいアメリカだけど、韓国パン屋は日本のパン屋と味が似ていて美味しい。ここであらら・・・というものを見つけた。


(写真:アンパンマンクッキー)

眉毛をつなげてしまったらアンパンマンではなくなる気がするのだが・・・。ちょっと怖いよ。


唐揚げ

2010年03月04日 | 料理・食べ物・ベランダ菜園
無性に唐揚げが食べたくなり、大量に揚げた。
揚げ物は暑いし、面倒なのであまりしないボヤキ嫁。だが食欲には勝てず、作ってみた。
(日本みたいにスーパーにいってお惣菜コーナーで入手出来ないのが悲しい。)

冷凍保存出来るとお友達から聞いたので、いつの日か無性に唐揚げが食べたくなった日ようにもと鳥胸肉4枚使って唐揚げを作った。写真は一部。この4倍くらい唐揚げを揚げたよ。

だけどね、これは楽天家ダンナの食事にはならないのが悲しい。“ご飯と何かを混ぜて食べる”方法でしか米を食べない楽天家ダンナ。揚げ物・煮物は食事にはならないんだな。
あ、おやつにはなるみたいだけどね。

この唐揚げは順調にボヤキ嫁のお腹に消費されていて、当初の予定・冷凍保存はないかもしれない・・・。

ビルマ料理 -サラダ-

2010年03月01日 | 料理・食べ物・ベランダ菜園

お友達の家に遊びに行ったらビルマの典型的なサラダというものが出ていた。それがこちら。


(写真:ビルマ料理のサラダ 赤と緑の唐辛子入り!)

刻んだキュウリをチリソースと唐辛子と和えるだけ。これを皆さんふつーに召し上がってます。
ボヤキ嫁用にと作ってくれたものは唐辛子が入っていなかったよ、よかった。

唐辛子さえ入っていなければ食べられるのだが、このチリソースもなかなかの曲者なのだ。以前お友達のご主人がケチャップだと思って口にして、あまりの辛さに驚いていた代物。ボヤキ嫁はだいぶこの辛さになれているので、野菜と和えてあれば辛いと思わずに食べられるよ。


ビルマ料理 - Myanmar Restaurant

2010年02月20日 | 料理・食べ物・ベランダ菜園

お友達家族とビルマ料理店へ行ってきた。
このビルマ料理店へ行くのはすごく久しぶりで、行ったらお店が大きくなっていてビックリ。
(食い気が優先してしまい、料理の写真はなしです・・・)

客席は以前の二倍になっており、さらにビルマの食べ物・小物を売る部屋まで出来ていた。


(写真:天秤を担ぐ人の彫り物)


(写真:何の食べ物かなぞ 顔の書き方がビルマの絵っぽい)

ビルマ人以外も結構来ていてお店は繁盛していた。以前はビルマの食べ物・小物を売るコーナーは本当に小さく、品揃えも良いとはいえなかった。お店が繁盛し、余力が出てきて売店コーナーが充実してきたのかな。一緒に行ったビルマ人女性はボヤキ嫁には良く分からない食材を買い込んでいたよ。


ココナツ味の焼き菓子

2010年01月18日 | 料理・食べ物・ベランダ菜園
先日お友達が作ってきてくれたココナツ味の焼き菓子が、楽天家ダンナに大ヒット。
作り方を教えてもらったので早速作ってみた。

我が家には秤がないので“○グラム”と記載されている粉ものは大体で計測。それでもどうにか食べられる味になったよ。(一袋が500gだったらその半分で250gというあいまいさ)


本日車の調子が悪く、いつも車を直してもらっているお友達の家へ行ってきた。その一家にはいつもお世話になってばかりなので、この焼き菓子を半分持って行った。だが、楽天家ダンナが持って行った焼き菓子の半分近くを食べてしまったの。家にもあるよといったのに・・・。

来月の楽天家ダンナの誕生日にこれを焼く約束をすると物凄く嬉しそうにしていた。
相当気に入っているみたいよ。Kさん、レシピを教えてくれてありがとー。