goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

タイヤ修理と明日の準備

2009年07月10日 | 日々のこと 2009

先日タイヤがパンクしたので、新しいタイヤを買いに行く予定だった。お店に行く前に楽天家ダンナの友人で、機械全般に詳しい人に何が良いかアドバイスをもらいに行った。すると、「釘が刺さってパンクしただけだから、修理できるよ」とのこと。なんでも自分で修理する国だが、パンクも修理しちゃうのか。すごいな。痛い出費かと思っていたが、修理できてよかったよ。

タイヤ修理後友人にタイヤ交換をしてもらい、ガソリンを入れ、タイヤの空気も入れ明日のお出かけ準備は万全!家に戻って明日のためにネイルまでしちゃったよ。

青い服なので、青と淡いピンクのフレンチネイル風
かーなーり、雑だけど結婚式は夕方からだし、近くで見る人は居ないでしょう。


パンク!

2009年07月09日 | 日々のこと 2009

昨夜9時、楽天家ダンナを近くのバス停に迎えに行き、ダンナと友人を乗せてしばらく走ったら“ブルン ブルン”と変な音が聞こえた。「もしかしてパンクしたの?」と車を道路の端に止めてタイヤの様子を見ようと話していたら、真後ろにパトカーがランプを付けて止まった!
『えー、なんでー?』
パトカーがランプを付けて止まるという状況は、苦い記憶しかないので(ダンナがスピード違反で捕まる×数回)、私の止め方が悪かったのか?と自問自答してしまった。

こういう時(非常時)に力を発揮してくれる楽天家ダンナ。慌てずに外に出て「パンクしたらしいので、車を止めて・・・」と説明していた。そして警察官に「すぐ近くなので、このまま走って駐車場でタイヤを交換する」(本当にそこから家まで車で5分)と言ったら、このまま走行してはいけないと言われてしまい、その場でタイヤ交換をすることになってしまった。

その警察官が親切に花火のような非常灯(名前わからない・・・)を道路に設置してくれ、それを設置したらダンナに何か言って立ち去ってしまった。

無駄に大きな私たちの車は、色んな工具も積んである。バンタ式ジャッキ、レンチ、そして車の下にもぐる時に便利なシート。それらを取り出して、車の下についている予備タイヤを取り出そうと、ダンナが車の下にもぐって悪戦苦闘。が、タイヤをどうやって取り出していいかわからない。
3人で工具を道路に出してあれこれやっていると、「手伝いは必要?」と一人の男性が車を止めて声をかけてくれた。タイヤがパンクして交換したいのだけど、予備タイヤが取れないことを説明。「タイヤは外から取れないよ。外から取れたら簡単に盗まれてしまうでしょ。」と後部扉を開けて、ボルトを示し「これを回すとタイヤが降りて来るんだよ。」
ここでさっと私たちが持っている工具を見て使えないと分かったらしく、すぐさま自分の車に戻って工具を持ってきてくれた。油圧式ジャッキと十字レンチ。すばらしい!
車後部扉のそばについているボルトを回すと予備タイヤがスルスルしたに降りてきて、3人で「おぉー」と言ってしまった。その後、ほらこれやってとダンナに指示していたが、自分でやったほうが早いことに気が付き、さくさくとタイヤを交換してくれた。

手伝ってくれた男性・アルジェリア出身のイサさんが車を止めてくれた後、別の男性も声をかけてくれ、また別のパトカーも「大丈夫?」と見に来てくれた。困っていそうな人がいたらすぐに声をかけてくれる人がいるのはアメリカのいいところだな。
今回楽天家ダンナと一緒だったからよかったが、パンクした時一人で運転していたら何も出来なくて本当に困ったことになっていたよ。

今回はイサさんが手伝ってくれなかったら、修理会社に電話するしかなかった。イサさんは「タイヤを下から外そうとしていたら、朝になってもタイヤは交換できなかったよ(笑)」とタイヤ交換した後に言ってました。
いやー、本当にその通りです。助けてくれてありがとう。


マイケル・ジャクソンの1日

2009年07月07日 | 日々のこと 2009
マイケル・ジャクソンの追悼式がL.A.で行われた。TVは朝からその中継ばかり。
今日仕事がお休みだった楽天家ダンナは「生放送で見られる」と大喜び。
今日は一日TVの前で追悼式を見ていたよ。

その中で驚きの男の子登場!スーザン・ボイルさんと同じ時期にBritains Got Talent 2009に出ていたシャヒーンくん(Shaheen Jafargholi)が出てきて、"Who's Loving You"を歌っていた。辛口審査員サイモン氏が「この曲"Who's Loving You"は君の人生を変えると思う」と言っていたが、本当になったみたい。名だたる歌手たちと同じステージでマイケル・ジャクソンに歌をささげるってすごいことだよ。

(写真:yahoo動画より引用)

夜のニュースではマイケルの娘・パリスちゃんのコメント映像が何度も何度も使われていた。
スキャンダルや訴訟といった出来事が印象に残っているマイケル・ジャクソンだが、過去の映像を見ていたら本当に歌と踊りが上手い人だったのだな、と実感。アメリカのTVがここまで追悼番組を組むことにもその業績をたたえる気持ちが現れているんだろうな。

結婚式用の服

2009年07月01日 | 日々のこと 2009

7月11日に楽天家ダンナの上司の娘の結婚式にお呼ばれしている。
何を着ていこうかと持っているワンピースを色々着てみた。
太ったからどれも結構ぱっつんぱっつんなのよね・・・
ダンナに全てを着て見せたが、「新しいドレスを買ったら?」の楽天家ダンナの一言により新調することが決定。

これは持っていたワンピースが全てパツパツだったからというよりも、私の持っているワンピースが黒を基本にしている物ばかりだったので、『黒はちょっと結婚式には嫌だな』というダンナの発言があったからよ。
見苦しかった訳ではない、と、思う・・・。

今日、買い物に行く予定だったが、ダンナが車で仕事へ行くので私に与えられた時間は30分未満。
ゆっくり選んでいる時間もなく、ぱっと3着(真っ赤・真っ青・ピンク)を選んで試着して10分後にはお会計!という早業。
真っ赤は前から見たら素敵だけど、背中がどーんと開いていてこれは駄目!と却下。
ピンクはなんだかおばさんくさく見えたので私が却下。
最終的に真っ青のこれになった。

日本じゃ着ないだろう色。まぁ、アメリカだからいいかな?


びっくりのお値段!

2009年06月28日 | 日々のこと 2009
今日、珍しく日本の分譲マンション広告のような広告が入っていた。
広げてみてその大きさにびっくり!

(写真:広告とペットボトル500mlを比べてみた)

紙も厚いいい紙使っていて、広告費かかっているな~なんて思ってしまったよ。
これがすべて価格に反映されるのよね。

肝心のお値段は、というと“Expensive residences from $600,000 to over 4.5million.”

$1=100円と簡単に計算すると、6千万~4億5千万以上!
このご時勢でこの値段・・・。世の中にはお金を持っている人はいるのね。