路地猫~rojineko~

路地で出会った猫と人。気付かなければ出会う事のない風景がある。カメラで紡いだ、小さな小さな物語。

スポンジ・ボブの憂鬱

2008-06-08 | ★ほんの日常

最近、子供達の自殺が目立つ。
個人のブログに非情な書き込みをされたのしたのと
小さな世界しか持てない幼い心は傷ついたのだ。
そもそも、日記を公開するというのはどうなんだろう。
文章力もなければ、読解力もない者同士が
綴られた文字のみで心や意志を伝える事自体、
おかしな現実だ。




何か便利な物が出来ると
必ず被害者になる者が出て
加害者になる者が出る。

事件が起きては、後に付け足す様に
意志の伝わらない活字の冷たさや、
薄いコミュニケーションしか出来ない姿を嘆きつつも
その舌の根が乾かぬうちに
他人の悪口をブログに綴るような非常識な人間もいる。
まるで公開セラピーだ。病んでいる。

流行のメディアは個人のストレス解消の場でもあるのだろう。
カラオケと同じ感覚でやっているのかもしれない。
しかし、
言葉というのは発せられた時点で多かれ少なかれ意味を持ち
それを受け取った者に、良かれ悪かれ大きな影響を与える。
他人(作詞家)の言葉ではないからなおさらだ。





いつもハイテンションなスポンジ・ボブが
沈んだ様子で雨の中、
病院の植え込みに座り込んでいた。



患者か、その子供の忘れ物だろう。









今日は何位??
 ←クリック一つで元気になります。





















コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャシャ猫 | トップ | 自由と孤独 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
忘れ物。 (ねこやま)
2008-06-08 12:11:59
僕達は、何か忘れ物をしているようですね。

とても柔らかで弾力のある
スポンジのようなモノを。

それは、つまらないモノでもあるし
大切だったはずのモノでもある。
ねこやまさんへ (rojineko)
2008-06-08 12:48:49
鋭いですね。

とても柔らかで弾力のある…
吸い込みの良いモノ。

恥ずかしい部分を四角いモノ(パンツ)に
隠している奴です。
スポンジ・ボブ (あけぷう)
2008-06-08 14:05:28
rojineko-lilyさんの物かと思いましたよ 汗っ
子供の頃は 世界が狭く 成長と共に拡がる
そんな中で もがきながら大きくなる
今の子達は便利な物が身近に 溢れてるから
使いこなすのが 難しいのだろう
成長期に 色々な感動をしてほしい
あけぷうさんへ (rojineko)
2008-06-08 21:43:34
そうですね。
便利なものって意外と無駄なモノが多い。

もっともっと無駄な時間を友達と過ごして、
素敵な友情や感性を育てて欲しいですね。
「無駄な時間」を掛けて、
「無駄じゃない時間」に気付くまで…。
ほんと・・・ (さくらもち市長)
2008-06-09 17:53:55
使い方も知らないのに
その目先の手軽さに“自己表現”を
勘違いして何でも書き綴る・・・。

想像力の欠如した大人(親)の責任も
大だと私は思います。
むやみに道具を渡さない。
しっかり使いこなせるようになるまで
使い方を教え、指導するのが大人の役目。
なんでも野放しすぎる。
上の記事の「自由」にも共通しますが
意味を取り違えてると
いろんな人が傷つくことになりますね。
さくらもち市長さんへ (rojineko)
2008-06-09 20:12:11
多分、スタートは「こんなのあったら良いな」で始まっている筈の便利なモノ達。

24時間のファミリー・レストラン、
姿を消したカプセル・ホテル、
携帯、PC、ネットにブログ…、
カラオケにコンビニにネット・カフェ。
ソフトもハードもごちゃ混ぜですが…

家族が個族になっちゃう導線を作るのに一役買っている「便利なモノ達」には、少し警戒心を持って接して行かなくてはいけないですね。




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★ほんの日常」カテゴリの最新記事