
【千葉ラーメン新店】オープン以来3度目の訪問で分かった事!「北海道らーめん蛍火@市川市役所前」
蛍火には、昨夜に続いて、3回目の訪問。
日曜日が定休日ですので、ラーメンサラリーマンは土曜日がラストチャンス。
土曜日の昼間も、続々とお客さんがご来店しておりまして、だんだんと認知度が上がってる感じです。
味噌の特製(初訪問)、
とんしお(2回目)
と来まして、
3回目は、醤油にしようと思いましたが、この日は寒い日、小雨も降っておりまして、
その関係で、醤油から、同じく未食の辛味噌にシフト。
辛味噌に、TKG、卵かけご飯をオーダー。
あと気になっていた、ニンニクの量の調整可能とメニューにあるので、辛味噌をニンニク増しでお願いしました。
店内は構造上、一人席は壁沿いのローカウンター席で、厨房などは全く見えない造り。
ちょっと面白さのない造りで、逆に言えば、ラーメンに集中出来ます、一蘭のように。
辛味噌のニンニクマシ、刺激的で美味しかったです。
ただ個人的には、昨晩の「とんしお」のようなインパクトは感じられず、
味噌のジャンルで言うと、やはり市川の「あけどや」の方がお勧めします。
ただ創業11年のキングと、昨年末にオープンしたばかりのお店、比べるのは酷のようにも感じます。
なのでお好みで、選んで欲しいです。
とんしおはまたリピートしてみたいし、味噌もたまに食べるなら、きっと良いと思います。
普段使いの味噌ラーメンで、これからの成長が楽しみです。
市川市役所前と言うと、2000年代にあった自家製麺の「まごころ」懐かしいですね。
まごころみたいに、地元で愛される銘店になって欲しいです。
あとは未食の醤油も食べてみたい。
ご馳走様!
【千葉ラーメン新店】「北海道らーめん蛍火@市川市役所前」謎に包まれたお店をロッキーが考察(推理)











