goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【久留里城を訪ねて】日本全国に現存する12の天守〜当時の人々の英知、築城を支えた庶民の労苦に思いをはせ、現代における存在意義、果たすべき役割を考えてみる

2018-05-06 | 館長ロッキーの日々の出来事、つぶやき

【久留里城を訪ねて】日本全国に現存する12の天守〜当時の人々の英知、築城を支えた庶民の労苦に思いをはせ、現代における存在意義、果たすべき役割を考えてみる〜皆さんで。

 

。久留里線の久留里駅から車で5分ほどのところにある、久留里城趾。

お城までは急勾配な坂を登ります。

内山国有林、手付かずの自然が残されている野鳥の楽園でもあります。

だんだんと絶景が見えて来ます。

千葉の君津で、このグリーンな景色、良いですね。

趾ゴールは間も無く。

久留里城天守閣が見えて来ました!

日本の古城の歴史。

なぜ日本人は、お城に魅せられるのか?

郷土愛とも通じるものがあると思いました。

現存する天守閣は北海道や、九州にないのは意外。

日本に現存する12の天守閣。

明治の破却や、戦災などをかろうじて逃れた天守、大変貴重な12の天守はまた、日本の平和を尊ぶ象徴なのかもしれません。

ロッキーにとっても大変貴重な経験でした。

これらの天守を巡って見たい、そんな思いも生まれました。

景色も絶景でしたよ、天下を取りました!!

この日は残念ながら1万歩には届かず。

でも、

階段30階分は1日の新記録。

山登りは結構な筋肉を使いましたよ!

皆さんも是非! 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月5日(土)のつぶやき | トップ | 5月6日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

館長ロッキーの日々の出来事、つぶやき」カテゴリの最新記事