
ハナ金ナイトは、錦糸町駅で途中下車。
南口改札を出て、すぐレフトターン。
歓楽街、楽天地を突き抜け、チョットネオンな界隈へ。麺屋中川會の看板が見えてきました。
店内は手前にテーブル席、奥にカウンター席が壁沿いにL字型に配置。
ここのびっくりは、カウンターのコンセントで充電オーケー、Wi-Fiも無料。
つけ麺は茹で時間がかかるからと、店主夫妻の配慮だそう。太っ腹ですね。でも充電しているお客さんはこの時間帯は1人もいませんでした。
先月19日にリニューアルオープンした中川會、前回は女将さんのオススメで、中華そばの裏メニュー、牛そばを頂いたので、今回は住吉時代に頂いた、濃厚魚介つけ麺の並盛り200グラムに、特製トッピング250円、さらに中川會オリジナルなカレヘンライス160円を注文。この日はトッピングのチャーシューが低温チャーシューになるとの事でお願いしました。
暫くして着丼!
お~!
鶏、豚、魚介、野菜、果物を27時間以上炊き上げた濃厚だけど、野菜、果物が効いていて、マイルドでサッパリした口当たりのつけダレに、浅草開化楼の極太麺が良く合っています。
低温チャーシューは豚と鶏、つけダレに絡めても美味い!味玉は黄身がトロトロなタイプでつけダレがよりマイルドに変化。
あっと言う間に200グラムの麺量を完食。
続いてカレヘンライスを注文。
つけダレのドンブリが一旦回収されて、数分後、つけダレがスパイシーなカレーに変身、あとご飯がちょい盛りで登場。
サラッとしたカレールーにレンゲでごはんをマリアージュさせて頂きます。
旨みの詰まったつけダレをカレーライスで締める、これはここでしか味わえないフィニッシュの仕方。
これは発明ですね、ご馳走さまでした。
#ラーメンインスタグラマー #ラーメン #ramen #つけ麺博 #東京ラーメン #錦糸町#ロッキーミュージアム#108杯目
ロッキーのサインも飾られています!嬉しい!