goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【東京ラーメンストリート】「東京駅 斑鳩(いかるが)@東京駅八重洲地下」~ビバ!おもてなしの空間

2011-05-22 | ラーメンレポ(東京都)

東京・九段下に本店がある「斑鳩(いかるが)」。

店主の坂井さんは、元々アパレルのご出身。

そのセンスの良さがラーメンや、店内の内装に良く表れています。

「接遇」、おもてなしの心の表現が素晴らしい!です。

 

はじめ完成する前は、東京駅に東京のラーメン屋さんを集めて話題になるのだろうか?とちょっと疑問に感じた事もありましたが、

これだけの名店揃いだと、なるほど!と頷くだけです。

客層も日本一のターミナル駅東京駅だけありまして、北は北海道、南は九州までほんとさまざまな方々が行列してラーメンを食べていらっしゃいますね。

ラーメン評論家も行列してラーメン食べないと!w

券売機のボタンが大きくて、分かり易いですね。

斑鳩も食券を買ってから、行列するスタイルです。

ちょうど午後2時を回っての斑鳩。

午後2時を過ぎると、本店の絶品デザートの杏仁プリンも販売。

もちろんボタンをプッシュ!

オシャレな看板ですね!

こちらはカウンター席とテーブル席が半々の24席。

お冷のコップひとつにもアパレルご出身の店主のオシャレのセンスが光っています。

ここもラーメンの期待度大!

インテリアもオシャレ!

カウンターの隅々まで店主のセンスが光ります。

魚介系と動物系のダブルスープ。

麺は細めの平打ち麺。

ダブルスープを良く持ち上げて美味しいです。

バラロールのチャーシュー。

柔らかい穂先メンマ。

本枯れ鰹節などの魚介系と、豚骨、鶏ガラの動物系のバランス重視のダブルスープ。

後味すっきりで美味しい!

食後は我が愛しの杏仁プリンと久しぶりのご対面!

ちゃんとラーメンが食べ終わった頃に、何も言わなくても出てくるのが「接遇」の素晴らしさ。

ホール係のスタッフも良く教育されてますね。

うままあああああいいいいい!

ごちそうさまでした。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【東京ラーメンストリート】... | トップ | 【速報】人気アイドルグルー... »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(東京都)」カテゴリの最新記事