
まず3月のラーメン集計です。市川市内で8杯、千葉県内で10杯、東京都で1杯、神奈川県で7杯、の合計26杯でした。
そして4月最初のラーメンは、市川市南行徳にある昨年の10月にオープンしたばかりのお店、えじそんに行きました。カミサンとタッキー(4月から息子もニックネームで呼ぶ事にしました)は、カミサンの実家に春休み里帰りをしてますので、私一人で行きました。
今日はいろんな新メニューに目を奪われました。焦がし味噌ラーメンや、金胡麻の坦々麺、そして限定の坦々つけ麺。どれも未食でどれも食べてみたいと思いましたが、やはり「限定」の文字に釣られて坦々つけ麺をオーダーしました。待っている最中に更にメニューを見ると、お子様用のラーメンとラーメンセットも置いてあります。そういえば小さなお子様連れのお客さんもいますね。市川市内でお子様用のラーメンを出すお店はほとんどありません。市川駅北口のむつみ屋ぐらいしか私は思いつきません。ですのでそういった意味でも、家族向けの良心的なラーメン屋さんですね。
そんな事を考えていると坦々つけ麺の辛口が到着。980円というプライスですが、トッピングの豪華さからすると、まずまずの見た目です。更にお勧めの海老ワンタン(200円)をツケダレに入れてもらいましたが、こちらは無くても良いかもしれません。
まず麺を何もつけずに頂いてみます。すると結構小麦の香りがして、美味しいですね。次に辛い京都の黒七味等の香辛料や漢方が入ったツケダレにつけて食べてみます。するとこれも美味いですね。隠し味に落花生やアーモンドも入っているそうで、コクがあります。食べ終ってスープ割をリクエストしますと、割りスープ用に別の寸胴がありまして、魚介系の匂いに変わってここら辺の味の変化も面白いです。正直、南行徳でこのレベルのラーメンが頂けるのは、ビックリしました。発明好きなご主人のお話しですと、これからもドンドン新しい味に挑戦していくそうで、今後の展開に目が離せませんね。
次は焦がし味噌を頂いてみたいですね、五行みたいなのでしょうか??
住所:千葉県市川市相之川4-6-1
電話: 047-357-7120
営業時間:平日は11:30から14:30、18:00から23:00
土・日・祝日は11:30からスープ切れまで
定休日:火曜日

そして4月最初のラーメンは、市川市南行徳にある昨年の10月にオープンしたばかりのお店、えじそんに行きました。カミサンとタッキー(4月から息子もニックネームで呼ぶ事にしました)は、カミサンの実家に春休み里帰りをしてますので、私一人で行きました。
今日はいろんな新メニューに目を奪われました。焦がし味噌ラーメンや、金胡麻の坦々麺、そして限定の坦々つけ麺。どれも未食でどれも食べてみたいと思いましたが、やはり「限定」の文字に釣られて坦々つけ麺をオーダーしました。待っている最中に更にメニューを見ると、お子様用のラーメンとラーメンセットも置いてあります。そういえば小さなお子様連れのお客さんもいますね。市川市内でお子様用のラーメンを出すお店はほとんどありません。市川駅北口のむつみ屋ぐらいしか私は思いつきません。ですのでそういった意味でも、家族向けの良心的なラーメン屋さんですね。
そんな事を考えていると坦々つけ麺の辛口が到着。980円というプライスですが、トッピングの豪華さからすると、まずまずの見た目です。更にお勧めの海老ワンタン(200円)をツケダレに入れてもらいましたが、こちらは無くても良いかもしれません。
まず麺を何もつけずに頂いてみます。すると結構小麦の香りがして、美味しいですね。次に辛い京都の黒七味等の香辛料や漢方が入ったツケダレにつけて食べてみます。するとこれも美味いですね。隠し味に落花生やアーモンドも入っているそうで、コクがあります。食べ終ってスープ割をリクエストしますと、割りスープ用に別の寸胴がありまして、魚介系の匂いに変わってここら辺の味の変化も面白いです。正直、南行徳でこのレベルのラーメンが頂けるのは、ビックリしました。発明好きなご主人のお話しですと、これからもドンドン新しい味に挑戦していくそうで、今後の展開に目が離せませんね。
次は焦がし味噌を頂いてみたいですね、五行みたいなのでしょうか??
住所:千葉県市川市相之川4-6-1
電話: 047-357-7120
営業時間:平日は11:30から14:30、18:00から23:00
土・日・祝日は11:30からスープ切れまで
定休日:火曜日