
話題は前後しますが、2月にタイムスリップ~2月最後のサタデーナイトのラーメンレポです。
この日は家族3人で「にゃがにゃが亭@行徳」へ、マイカーでレッツらゴーしました。
本八幡方面から行きますと、にゃがにゃが亭の手前の交差点を右折。するとすぐ左側に共有駐車場の中に4台分のにゃがにゃが亭専用駐車スペースがあります。
車をパークインして、店内へ。
するとまだ宵の口でしょうか、先客3名で閑散とした店内。
カミサンは、らうめんをセレクト。
基本のらうめん(680円)は、全く臭みのない豚骨テイストです。
ここのスープの特徴は、学校の給食室にあるような特注の大釜で豚骨を強火で1昼夜炊き続けます。豚の旨みの凝縮したスープは、さっぱりした感じでしみじみうまいです。
麺は九州の低加水の細麺とはちがう、東京風のもっちりした細麺。でもスープとの相性はGOODです。良くスープを拾ってくれます。
麺を食べ終わったら、サービスキムチをスープに投入して、そこにご飯をINしても美味いですよ。
*「にゃがにゃが亭@行徳」の最新営業情報はこちらです~
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/ecefac6948ccf88c32637bf2fcac877e
この日は家族3人で「にゃがにゃが亭@行徳」へ、マイカーでレッツらゴーしました。
本八幡方面から行きますと、にゃがにゃが亭の手前の交差点を右折。するとすぐ左側に共有駐車場の中に4台分のにゃがにゃが亭専用駐車スペースがあります。
車をパークインして、店内へ。
するとまだ宵の口でしょうか、先客3名で閑散とした店内。
カミサンは、らうめんをセレクト。
基本のらうめん(680円)は、全く臭みのない豚骨テイストです。
ここのスープの特徴は、学校の給食室にあるような特注の大釜で豚骨を強火で1昼夜炊き続けます。豚の旨みの凝縮したスープは、さっぱりした感じでしみじみうまいです。
麺は九州の低加水の細麺とはちがう、東京風のもっちりした細麺。でもスープとの相性はGOODです。良くスープを拾ってくれます。
麺を食べ終わったら、サービスキムチをスープに投入して、そこにご飯をINしても美味いですよ。
*「にゃがにゃが亭@行徳」の最新営業情報はこちらです~
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/ecefac6948ccf88c32637bf2fcac877e