無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

WSJT-X で 2台のリグを切り替える

2017-08-12 06:58:59 | アマチュア無線

WSJT-X の Configurations メニューで2台のリグを切り替える設定です。マニュアルをほとんど見ておらず、あーだこーだいじってたどりついた方法です。あしからずご容赦ください。

【Configurations メニューに IC7851, IC9100 の設定メニューを作成】

それぞれのリグの設定を作成した後、Default-Copy の中の Clone を選択すると、Default-Copy-Copy というタブができます。そのタブの中の Rename を選択して、IC7851 というような任意の名前をつけてあげます。

ちなみに、2台の設定の違いは、RadioタブとAudioタブです。

【IC-7851 はなぜか、IC-785x を選択しても動作せず、OmniRig で動作】

【IC-9100 は下記の設定で動作します】

いずれのリグもオーディオは USB 接続です。再生、録音デバイスも名前を変えられるとわかりやすいのですが、ネットでいろいろ調べてみるに、リネームは難しいようです。

【サウンド 再生デバイス】

 

【サウンド 録音デバイス】

とりあえず、上記の設定でサクッと切り替え可能となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSL (LoTW) DD3SP 6m/JT65

2017-08-11 07:59:33 | アマチュア無線

SAEを送付していた DD3SP のデータが LoTW にアップされ、50MHz 1up となりました。

50MHz Cfm/Wkd = 45e/47e

宇宙天気情報のソーラーサイクルのグラフ(下記)を見るに、予定通り(?)2020年あたりがサイクルボトムとなりそうなカーブです。この時期としては、6m DX は上出来、というか、新モードの賜物って感じです。

一時、サイクル25に入ったのでは・・・なんて説も流れましたが、これを見るに、やはり2020年に向けて着々と太陽黒点が減っていっているようです。

(出典:http://swnews.jp/2017/swnews_1706051306.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80mバンド JT65/FT8 でオフバンドしないための設定

2017-08-06 19:32:07 | アマチュア無線

秋冬に向けて、いよいよもってローバンドでも JT65/FT8 が流行りそうな気配です。しかし、たとえば、QRG 3573 で うっかり 2000Hz以上で送信するとオフバンドということになります。そんなうっかりオフバンドを回避するための設定を行いました。使用ソフトは WSJT-X v1.8.0 です。

まず、JT65/FT8 とも、周波数を 3572KHz に設定します。

【File -> setting -> Frequencies】

次に、帯域を 2800Hz に設定し、約200Hz幅の JT65 でも、3572 + 2.8 + 0.2 で、3575以内に収まるようにします。

【File -> setting -> Advanced】

徐々に3576から3572に周波数が下りてきているようですが、未だ浸透度は薄いようです。また、上記設定についても、何分我流のものなので、再度調整が必要かもしれません。いずれにせよ、デフォルト設定のままだとオフバンドの危険性がありますので注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドデーコンテストを覗く

2017-08-06 10:27:30 | アマチュア無線

僕なんかの記憶にあるフィールドデーコンテストは、土曜日15時から日曜日15時までの24時間レースのものですが、久々に規約をみてみると、開催時間や空中線電力などいろいろかわっている感じです。午前中7MHzが賑わっているようだったので、少しワッチしてみました。もう後半に入ってきているせいか CQ を出す局が多数って感じです。学生時代はけっこう本気モードで参加して、終了後2~3日はCWの音が耳鳴りのように頭の中でグルグルしていたのを思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする