goo blog サービス終了のお知らせ 

無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

既存規格の安全帯 来年から着用・販売禁止

2021-08-17 20:06:03 | モノ

長年使ってきた安全帯が、あまりにも「年季」が入ってきてしまったので、新規購入しようとモノ○ロウで注文しようとしたところ、「入荷未定」との表示。そこで、楽○で注文したところ、翌日販売店から「入荷は12月末以降」とのメールがありCRをかけました。

そのメールの中に「来年よりU字吊の安全帯、2022年から着用・販売禁止となるため品薄状態となっている」との理由書きがありました。

調べてみたところ、下記の記事がヒット

https://www.decn.co.jp/?p=97972

私たちアマチュアになじみ深い「U字吊り」の安全帯は今後姿を消していくのかもしれません。

市内のホームセンターを何件かまわりましたが、売られているのはほとんど「フルハーネスタイプ」です。当局のタワーは屋上に6mの高さのものと梯子タワーとして10mくらいの高さのものを壁に取り付けていますが、フルハーネスで登るのは少しめんどくささを感じます。(安全の前にはメンドクサイは禁句ですが・・・)

何件目かのホームセンターで棚の下の方にひっそりと売られているU字タイプ安全帯をみつけたので購入してきました。

落下防止用の補助ロープも併用しますが、今回、いろいろな記事を読んでいて、補助ロープは自分の体よりできるだけ高い位置に取り付けるというのは、プロの世界ではあたりまえなのかもしれませんが、勉強になりました。万が一落下した時、できるだけ落下距離を少なくして怪我を負わないためとのことです。


毎年1歳ずつ年をとりますので、高所作業は本当に気をつけて無理をしないようにしたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。