年末からアルバイトを始めたりさ。
3学期が始まり、平日にアルバイトに行くとどうしても夜が遅くなってしまいます。
そんな時は、アルバイトがない日に帰宅後寝ているようです。
今朝も「今日は帰ってきてから寝よ
」なんて言っていました


「授業で間に合わなかった板書を一体いつするのか?」気になるところですが…
それをりさに言っても、何だかんだと言って最後には「大丈夫!」
「大丈夫ではないことが何度あったことか…
」と思う私ですが、仕方ありません。

「仕方ない」と思うことが何と増えたことでしょう。
「何とかしよう
」と思って工夫していたことが、りさが思春期に入ってからは「仕方ない」と思うようになりました。

りさにはりさ自身の考えがあります。
また、経験や大人になってから気付くことがあります。
私は私の考えとして話をしてもどうしようもないことに「仕方ない」と思うことが増えていきました。
これが「自立」ということでしょうか
