今日は、桃の節句ですね🎎
皆さんはいかがお過ごしですか?
ひな祭りを楽しんでいらっしゃるでしょうね
私は、毎年ひな祭りにはちらし寿司を作ります
今年は、簡単に作れて、見た目は少し可愛くなるようにしました
ガラスの器やカップに入れて、りさも簡単に飾れます

りさはリコーダーが苦手です
今日は、授業でリコーダーの発表があったようで、その様子を話してくれました。
来週が本番だそうで、りさは、
「どうしよ〜
練習しよ
」
小学生の頃、ソプラノリコーダーが苦手でテスト前や発表会前は、
「お母さん、教えて〜」
と言い、一緒に練習していました。
中学生になり、アルトリコーダーに変わると、指が届かないことで、さらに苦手意識が強くなったように思います。
指が思うように動かなくて、なかなか上達しません
それでも、テスト前や発表会前は、少しでも上手くなれるように練習しているりさは、努力家だと思います。
上達はゆっくりでも、練習した成果は、りさなりに表れています。
ピアノのレッスンも、電子ピアノを買い替えてからは、好きな曲が弾けるようになりたい気持ちが強く、レッスン時間が長くなっています
皆さんはいかがお過ごしですか?
ひな祭りを楽しんでいらっしゃるでしょうね

私は、毎年ひな祭りにはちらし寿司を作ります

今年は、簡単に作れて、見た目は少し可愛くなるようにしました

ガラスの器やカップに入れて、りさも簡単に飾れます


りさはリコーダーが苦手です

今日は、授業でリコーダーの発表があったようで、その様子を話してくれました。
来週が本番だそうで、りさは、
「どうしよ〜


小学生の頃、ソプラノリコーダーが苦手でテスト前や発表会前は、
「お母さん、教えて〜」
と言い、一緒に練習していました。
中学生になり、アルトリコーダーに変わると、指が届かないことで、さらに苦手意識が強くなったように思います。
指が思うように動かなくて、なかなか上達しません

それでも、テスト前や発表会前は、少しでも上手くなれるように練習しているりさは、努力家だと思います。
上達はゆっくりでも、練習した成果は、りさなりに表れています。
ピアノのレッスンも、電子ピアノを買い替えてからは、好きな曲が弾けるようになりたい気持ちが強く、レッスン時間が長くなっています
