今年のピアノの発表会の曲が決まりました🎹
今年は、「美女と野獣」とジブリ映画・魔女の宅急便より「風の丘」の2曲です。
少し前から練習を始めています。
昨年弾いた「アナと雪の女王」の方が難しかったので、それ程苦労をしていませんが、ヘンな癖がついてしまった指づかいを直すのが、なかなか直らなくて大変なようです
何度も同じ個所の弾き直し‥
それでも以前のようにイライラして怒ったりしないりさに、成長を感じます。
いつからか、何度も繰り返し弾き直すように言われても、根気強く弾くようになりました
発表会の曲は、自身のレベルより少し背伸びした曲が良いそうです。
それでも、「どうしても弾きたい
」気持ちから、りさにとって、かなり難しい曲を選んだ時もありました。
「どうしても弾きたい
」気持ちは、不可能に思われることも可能にしてくれます。
もちろん、先生のご理解とご協力があってこそですが‥
相変わらずサッと楽譜が読めないりさは、今はもう、好きな曲を楽しむためのピアノレッスンで、年に一度のピアノの発表会に、ドレスを着て参加することを楽しみにしています
「それでいいかな〜
」と思っています。
ピアノも「継続はチカラなり〜」です
いつか、サラッと楽譜が読めるようになり、初見でピアノが弾けるようになるかもしれません
今年は、「美女と野獣」とジブリ映画・魔女の宅急便より「風の丘」の2曲です。
少し前から練習を始めています。
昨年弾いた「アナと雪の女王」の方が難しかったので、それ程苦労をしていませんが、ヘンな癖がついてしまった指づかいを直すのが、なかなか直らなくて大変なようです

何度も同じ個所の弾き直し‥
それでも以前のようにイライラして怒ったりしないりさに、成長を感じます。
いつからか、何度も繰り返し弾き直すように言われても、根気強く弾くようになりました

発表会の曲は、自身のレベルより少し背伸びした曲が良いそうです。
それでも、「どうしても弾きたい

「どうしても弾きたい

もちろん、先生のご理解とご協力があってこそですが‥
相変わらずサッと楽譜が読めないりさは、今はもう、好きな曲を楽しむためのピアノレッスンで、年に一度のピアノの発表会に、ドレスを着て参加することを楽しみにしています

「それでいいかな〜

ピアノも「継続はチカラなり〜」です

いつか、サラッと楽譜が読めるようになり、初見でピアノが弾けるようになるかもしれません
