(8)究極の間 ぬけ作(説明書)
一見すると「いったりきたり」のようであるが、紐の両端が固定されていないので、図3のようなことも出来る。
現在、知恵の輪は衰退しつつあるように思われる。そんな時に木工木楽屋が新しい知恵の輪を製作・販売しているのは喜ばしい限りである。
一見すると「いったりきたり」のようであるが、紐の両端が固定されていないので、図3のようなことも出来る。
現在、知恵の輪は衰退しつつあるように思われる。そんな時に木工木楽屋が新しい知恵の輪を製作・販売しているのは喜ばしい限りである。
(13)タワーⅡ
前項の「タワー」と類似の知恵の輪である。紐の出口は写真の下部である。こちらの方がよりタワーらしい形をしている。
本体の中心のバーに取り付けられているのが折れ曲がっているが、解き方はタワーと類似している。
某氏のアドバイスでタワーからタワーⅡが作られたと聞いている。現在は製造販売されていない。
前項の「タワー」と類似の知恵の輪である。紐の出口は写真の下部である。こちらの方がよりタワーらしい形をしている。
本体の中心のバーに取り付けられているのが折れ曲がっているが、解き方はタワーと類似している。
某氏のアドバイスでタワーからタワーⅡが作られたと聞いている。現在は製造販売されていない。
(9)カメ型(中級)
亀の甲羅の形をした本体に嵌まっている赤い紐を外したり、元に戻したりする知恵の輪である。
この知恵の輪は連環のリングが交互に重なっている。それが分かれば後は連環を解く時の手順を考えながら解くことになる。
形も解き方も面白い知恵の輪だ。
亀の甲羅の形をした本体に嵌まっている赤い紐を外したり、元に戻したりする知恵の輪である。
この知恵の輪は連環のリングが交互に重なっている。それが分かれば後は連環を解く時の手順を考えながら解くことになる。
形も解き方も面白い知恵の輪だ。
(5)スプリング9輪(上級)
4巻半のスプリングに9個のリングが3方向に分かれて付いている。この本体に長めの赤い紐輪が嵌まっている。この紐を外したり、戻したりする知恵の輪である。
リングが6個でもてこずるのに、9個ではもう挑戦する気に成れない。ただ眺めて楽しむだけである。
4巻半のスプリングに9個のリングが3方向に分かれて付いている。この本体に長めの赤い紐輪が嵌まっている。この紐を外したり、戻したりする知恵の輪である。
リングが6個でもてこずるのに、9個ではもう挑戦する気に成れない。ただ眺めて楽しむだけである。
「飛騨のかぎわ」
この5輪の「かぎ輪」が箱に入って「飛騨のかぎわ」として販売されていた。箱書きに「製造元 進陽商会」とある。こちらも今は販売されていない。中の説明書に「・・・近年飛騨松倉山の社に奉納されていたこの「かぎわ」が発見されましたが、飛騨の錠前師が貴重な建築物の錠前造りの余技としてつくりあげたものです。・・・」と書かれている。
この5輪の「かぎ輪」が箱に入って「飛騨のかぎわ」として販売されていた。箱書きに「製造元 進陽商会」とある。こちらも今は販売されていない。中の説明書に「・・・近年飛騨松倉山の社に奉納されていたこの「かぎわ」が発見されましたが、飛騨の錠前師が貴重な建築物の錠前造りの余技としてつくりあげたものです。・・・」と書かれている。
(9)ビール瓶(特級)
ビール瓶の形をした本体に黄の紐が編み込まれている。そこに赤い紐の輪が嵌まっている。それを外したり、戻したりする知恵の輪である。
前項のポケット瓶と同じ仕組みになっている。瓶が長く、輪が一段多くなっている。4連環である。
ポケット瓶の解き方を延長(?)すれば解ける。小さい子供はポケット瓶の方が楽しく遊べるだろう。
(このシリーズ終り)
ビール瓶の形をした本体に黄の紐が編み込まれている。そこに赤い紐の輪が嵌まっている。それを外したり、戻したりする知恵の輪である。
前項のポケット瓶と同じ仕組みになっている。瓶が長く、輪が一段多くなっている。4連環である。
ポケット瓶の解き方を延長(?)すれば解ける。小さい子供はポケット瓶の方が楽しく遊べるだろう。
(このシリーズ終り)
(6)たすけてー(上級)
子供の形をした本体に青い紐が絡まり捕らえられている。その青い紐に赤い紐の輪が嵌まっている。それを外したり、戻したりする知恵の輪である。
仮に首の所の紐が、前後反対で前から後ろに巻かれていたら、「2連環」(「良く現れる基本知恵の輪(その12)連環」に掲載有り)とだと気付くだろう。
赤い紐を外しても青い紐が外れることも無く、「助ける」ことにはならない。ちょっと違和感を感じる。
(続く)
子供の形をした本体に青い紐が絡まり捕らえられている。その青い紐に赤い紐の輪が嵌まっている。それを外したり、戻したりする知恵の輪である。
仮に首の所の紐が、前後反対で前から後ろに巻かれていたら、「2連環」(「良く現れる基本知恵の輪(その12)連環」に掲載有り)とだと気付くだろう。
赤い紐を外しても青い紐が外れることも無く、「助ける」ことにはならない。ちょっと違和感を感じる。
(続く)
(2)UFO(初級)
UFOの形をしたピースに、宇宙人(?)が繋がった赤い紐が絡まっている。その紐を外す知恵の輪である。
解き方は「HEART」(「良く現れる基本知恵の輪(その10)HEART(紐)」に掲載有り)と同じである。
紐で連なっている人は地球人の家族、それとも宇宙人の家族?この課題を解く方が難しい。
UFOの形をしたピースに、宇宙人(?)が繋がった赤い紐が絡まっている。その紐を外す知恵の輪である。
解き方は「HEART」(「良く現れる基本知恵の輪(その10)HEART(紐)」に掲載有り)と同じである。
紐で連なっている人は地球人の家族、それとも宇宙人の家族?この課題を解く方が難しい。
3.ビューティフル賞:はずる ウルトラマン&ウルトラセブン(2017-10-15に掲載)
ウルトラマン&ウルトラセブンの関連アイテムとキャストパズルを組み合わせたパズルである。5種類あるがいずれもユニークな形をしている。ケースの色合いも美しい。
ウルトラマン&ウルトラセブンの関連アイテムとキャストパズルを組み合わせたパズルである。5種類あるがいずれもユニークな形をしている。ケースの色合いも美しい。