goo blog サービス終了のお知らせ 

知恵の輪の環

知恵の輪に興味ある人、うんちくを皆と語ろう!

はずる(HUZZLE)  「CAST DIAMOND」(その1)

2016-08-03 | パスル
 (株)ハナヤマは今まで販売していたキャストパズルシリーズを、7月より「はずる(HUZZLE)」とシリーズ名を変更し、パッケージも新しくした。そして7月16日に新作を2種発売した。その1種が「CAST DIAMOND」である。
 なお箱書きに次のメッセージが書かれている。
 『「はずる」とは、ひらめきとロジックを駆使して解く大人のパズルである。そのミッションは「はずすこと」。そして「元に戻すこと」。シンプルなだけに奥が深い。頭と手をフルに活用して、さあ、あなたもチャレンジしてみてください。』
 「CAST DIAMOND」は同じ形をした銀色と黒色のピースからなり、それを組んだり、外したりするパズルである。アメリカのパズル作家Scott Elliott氏のデザインで、LEVELは★☆☆☆☆☆。

はずる(HUZZLE)  「CAST DIAMOND」(その2)

2016-08-03 | パスル
 箱には2個のピースがバラした状態で入っている。それを組むことから始める。今までに無いスタイルだ。
 2個のピースは不思議な形をしている。しかも同じ形である。無闇にピースの間隙を合わせて嵌めようとしても嵌まらない。形からみて、「回転すれば嵌まる」と分かるが、なかなか上手くいかない。ヒントとしては同じ形の時は「対象の位置」からスタートすることだろう。
 嵌まった瞬間「なるほど!見事! 実に巧みな形を考えたものだと」感心させられた。

はずる(HUZZLE)  「CAST CAKE」(その1)

2016-08-03 | パスル
 「CAST CAKE」も7月16日に発売された新作である。
 薄い円柱の四分の1が切り取られたケースの中に、3個のピースが収まっている。3個とも同じ形で、ケースと同じく円盤の四分の1が切り取られている。
 ケースから3個のピースを取り出したり、収めたりするパズルである。アメリカのパズル作家Bram Cohen氏のデザインで、LEVELは★★★★☆☆。

はずる(HUZZLE)  「CAST CAKE」(その2)

2016-08-03 | パスル
 解き方はまず収まっている3個のピースの形を調べることである。3個ともシンプルで全く同じ形である。次にピースが何により、どのように出るのを妨げているかを調べることである。
 そして3つの切れ目をどう組み合わせるかであるが。90度ずらして組み合わせると4×4×4=64通りである。これをやってみた。隙間が大きくできる組み合わせが6組あった。これがヒントになった。後は・・・・・。
 シンプルな構造なのだが、ピースを取り出せる位置を見つけるのは難しく、見事に計算されたパズルである。
 箱書きに次のように書かれているが、・・・・・。
 「どうしても外せない、戻せない方は はずるホームページへ。http//www.hanayamatoys.co.jp/puzzle/ 」

Eureka!の MINI WIRE PUZZLES(その6)

2016-08-01 | パスル
No.5(*)
「梯子」と呼ばれる良く知られた知恵の輪で、以前「NEW「鍛冶屋の知恵の輪」『上級コース』(その4) 」で紹介したものに似ている。
本体に嵌まったチェーンを外す知恵の輪である。
一般のものはチェーンの所がバーになっている。何故チェーンなのだろうか?これもありかと思った。


Wise Ring(その10)

2016-07-01 | パスル
(8)プラネット
  円と言うより球(惑星)に近く見える本体にバー(棒)がぶら下がっている。そのバーを外す知恵の輪である。
  バーの外れる出口は容易に分かるが、本体の円は水平面と垂直面が交差しているので、バーを移動する時、お互いに邪魔をする。
  難易度は上級に近いかもしれない。
  この知恵の輪を作った人は、立体感に優れた頭脳を持っているのだろうと、感心する。

Wise Ring(その6)

2016-06-15 | パスル
(4)ドルフィン
  ドルフィンの形をした2個のピースが絡み合っている。それをバラバラにする知恵の輪である。
  解き方はドルフィンの尻尾に注目すると分かる。そこは「HEART PUZZLE」(2015-05-01良く現れる基本知恵の輪(その3)「HEART PUZZLE」を参照されたし。)に見えたら解ける。
  難易度は初級であろう。
  ドルフィンの姿は可愛く、躍動的である。繋がっているのは恋人同士