ヒメヨコバイの一種(Typhlocybinae sp.)
体長3mm程度、乳白色の体に赤褐色の小斑が多くみられるが、肉眼では混ざり合って灰褐色に見える。
一見マダラヒメヨコバイかと思える斑紋だが斑紋の色や位置が異なっており、ヤマシロヒメヨコバイなら斑紋が繋がって線状と成るはずで、そのようにして消去法で行くとチマダラヒメヨコバイ(Tautoneura mori)が残ったが、過去に撮影した画像と全く印象が異なり、別種の可能性が否定出来ない。
斑紋の色は茶褐色に近いものから赤褐色のものまでいたが斑紋の位置関係はほぼ同一で、過去に撮影したチマダラヒメヨコバイと似た斑紋の個体は見られなかった。
体長3mm程度、乳白色の体に赤褐色の小斑が多くみられるが、肉眼では混ざり合って灰褐色に見える。
一見マダラヒメヨコバイかと思える斑紋だが斑紋の色や位置が異なっており、ヤマシロヒメヨコバイなら斑紋が繋がって線状と成るはずで、そのようにして消去法で行くとチマダラヒメヨコバイ(Tautoneura mori)が残ったが、過去に撮影した画像と全く印象が異なり、別種の可能性が否定出来ない。
斑紋の色は茶褐色に近いものから赤褐色のものまでいたが斑紋の位置関係はほぼ同一で、過去に撮影したチマダラヒメヨコバイと似た斑紋の個体は見られなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます